みんなの就職活動(日本国内編)
就職の選考・面接・模擬授業 どんなことしましたか?
-
2025年03月27日
大学 専任講師 *正規雇用 月収40万円
(2019~2025年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
今思えば、新年度も始まる直前で、特に何のこだわりもなく応募したわけですが、結局縁があったのか、今もそこに勤務しています。
私を面接した教員と事務長の話では、採用の決め手になったのは、非常勤でも同じ機関で長く働いていたことと、英語ができること、そして幅広い学習者(留学生はもちろん、社会人も)に接したことがあることだったそうです。そういう意味でも、一か所に長く勤務すること、外国語が最低1つできることは有利に働くと思います。
-
2025年03月27日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収26万円
(2018~2024年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
私は40代のまったくの初心者で、採用担当の先生は私より年下だったので、「前職のキャリアのプライドが高そう」とか、「偉ぶっている、頭が固そう」と受け取られるのは絶対に避けたいと思いました。
<質問例>
「どうして日本語教師を目指しましたか」
「検定試験合格のために、どんなことをしましたか」
「将来、どんな日本語教師になっていたいですか」
「前の職業をなぜやめたんですか、もう一度やる気はありませんか」
┗これらの質問には経緯をありのままに答えました「どのレベルの学生を担当したいですか」
┗最終的にはすべてのレベルを担当させていただきたいですが、まだなにもわかっておりませんので、適切だと思われるレベルにつけていただければありがたいです。「日本語教師をする上で、あなたが活かせる個性はどんなところですか」
┗私は知らないことに興味があるので、学生の国のことや、学生の質問にとても興味があります。わからないことをとことん考えるのが好きなので、日本語のことで疑問に思ったことを調べるのは趣味になると思います。それでも当然、初心者なのでわからないことが多々あるかと思いますの で、ご教授願えれば幸いです。「日本語授業の他に、学生に何か日本文化を教えられますか」
┗日本料理や、茶道、着付けなど、いくつか趣味で資格をとったものがありますので、機会がありましたら学生と一緒にできればうれしいです。模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
<模擬授業の時間と課題>
約20分 「た形」の導入と説明<私が考えた模擬授業への準備と留意点>
・学生(採用者)をひきつけられる導入ができるか
・導入と説明・機械練習の時間配分は適切か
・もし「た形」文型を説明する場合、類似文型との違いを説明できるか
・全体を通して的確な板書ができるか
・学生(採用担当者)から質問が出た場合、的確な返答ができるか<自分への評価の予想>
単純なことで恐縮ですが、明るくハイテンションだったのがよかったのではないかと思います。
また、教具をたくさん用意していったことも、「準備が素晴らしい」と言っていただきました。
いくつか、文法用語などでまちがいがあったようですが、「それはこれから覚えればいい」と言ってくださいました。<これから模擬授業へ挑む方へのアドバイス>
緊張を緩和するためにも、たくさん準備していったほうがいいと思います。でもどんなに準備しても、現職のベテランの方にかなうわけはないのですから、「つたないけど、ちゃんと準備してきていて、やる気もある!」ということを伝えられればよいのではないかと思います。 -
2025年03月27日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収30万円
(2016~2022年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
面接では日本語教師を目指した経緯はもちろん、学校のHP、学校の周りの環境、進学実績などを調べ答えられるようにしていました。学校それぞれに校風やメソッドがあるので、学校に合った教授法に柔軟に対応できることもアピールしました。
日本での社会人経験がなかったので、学生時代にインターンをしていたことや海外の日本語学校で培ったことなどを話しました。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
模擬授業は15分ほどでした。みんなの日本語35課の条件型の導入〜練習まででした。面接官の先生方が3名、学生に扮して参加してくださいました。
よく学生が引っかかるところなど、理解が難しい学生への対応、説明の簡潔さ、且つわかりやすさを意識して授業しました。
面接官の先生方からは声が教室の後ろまでよく聞こえること、導入から練習までがスムーズだったこと、わからない生徒への対応が丁寧だったことを評価していただきました。
-
2025年03月27日
日本語学校 非常勤講師 月収6万5,000円
(2019~2024年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
面接では、大きく分けて①志望動機 ②長所と短所 ③教師としての将来像 の三つについて質問がありました。
それぞれの回答としては、以下の通りです。
①台湾での教育実習で、外国人に日本語を教えることの楽しさややりがいを感じた。また、外国人の学生とのコミュニケーションを通して国の生活や文化に触れてみたい。学生時代は塾でアルバイトをしていたこともあり、「教える」ことに興味がある。「どのように伝えたら理解してもらえるか」を追求するのが好き。
②長所:何事にも常に冷静に考えて対処することができる。協調性があり、周りの状況を把握して的確な行動が取れる。
短所:人前に出たり他人に自分の意見を伝えたりするのが苦手。周りにどう思われるかを気にしすぎる点 があり、話す前に必要以上に考え込んでしまう。
③学生から信頼される教師になりたい。分かりやすく丁寧に日本語を教え、自分の授業を通して学生の成長を感じたい。生活指導や進路指導にも携わって常に学生一人一人と密に関わり、優しくサポートできる教師を目指したい。とにかく、たくさん面接練習をすることが大事だと思います。私の場合、質問事項が予め分かっていたので、紙に回答を書き出し、何度も読んで覚えるようにしました。ネットにも、面接時によく聞かれる質問内容やその回答例が載っているので、それを参考にして文章を組み立てると良いと思います。
また、一言一句間違えずに100%文章を覚えるというよりも、「伝えたい内容を全部覚える」ということを意識しました。少しつまずいただけで後の文章が出てこないという事態を避けるためです。
何度も練習して本番をイメージしておけば、自信を持って面接に挑めると思います。模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
模擬授業の時間は20分で、みんなの日本語14課「て形」の導入が課題となっていました。
教案に関しては、ネットで14課の内容を調べ、それに沿って自分で組み立てたものをゼミの教授に補足・修正をしてもらうという流れで作成していました。導入の流れや板書の仕方など、細かく指導を受けました。その課で習う文型ははっきりと大きな声で強調する、板書の際、て形の部分は色を変える、フラッシュカードやイラストなどの視覚教材を準備しておく、などのアドバイスを受けました。
「途中で止まらず、問題なく最後まで進められた」「丁寧で分かりやすい授業ができた」「動詞の1〜3グループに関して細かく提示できた」という点が採用を決めるポイントになったと聞いています。
模擬授業は、一番緊張する場面だと思いますが、面接と同様にとにかく練習の数をこなすのがポイントになると思います。最後まで問題なく進めることが重要なので、すらすらと展開できるようにしておく必要があります。また、この内容で良いのかと不安になることもあると思うので、自分の周りで日本語教育に携わっている人の前で授業を披露して、分かりづらい部分が無いかなどを見てもらうのが良いと思います。また、自分の授業の様子を録画して、それを見ながら改善していくのもおすすめです。
-
2025年03月27日
小学校 非常勤講師 月収15万円
(2015~2025年)採用時の選考方法は?
面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
10年前のことですので、覚えていません、、、
ただ、高校を卒業してすぐだったため、子どもっぽさや無知なところを出さないように頑張った記憶があります。笑 -
2025年03月27日
日本語学校 非常勤講師 月収2万7,200~8万1,600円
(2017~2023年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
・面接はまず清潔で「先生」と呼ばれるのに相応しい服装で臨みました。日本国内で対面で授業する場合は校風にもよりますが先生の身だしなみは大事だと思います。
・未経験だったので面接では今までやってきた仕事の内容など聞かれました。
紹介のメリットだと思いますが、人柄に関してはかなり評価していただけたので、あとは週に何回授業に入れるか、何曜日が都合がいいか等条件面でのすり合わせがおこなわれました。 -
2025年03月27日
日本語学校 非常勤講師 月収16万円
(2020~2023年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
私の場合、新卒で入社した一般企業の経験が少なかったので、前職の勤務期間が短いのはどうしてかと聞かれました。
辞めた理由と、日本語教師になりたい理由を合わせて答え、できるだけマイナス評価にならないように、前向きに答えました。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
模擬授業は、15分ほどで、特定の教科書の、指定された課のうちから、自分で文型をひとつ選んで行いました。
専任教師2名が学生として担当し、うしろに採用担当者がいたと記憶しています。淡々と進んでいくので、学生役の先生から笑顔もそれほどなく、少人数で特に盛り上がらないので、少し怖くなりましたが、実際の授業の方が、明るい雰囲気なので心配いりません。
学生役から質問されることもあると思いますが、わからなくても、できるだけ無言で黙ってしまわないようにすればいいと思います。
-
2025年03月27日
専門学校 専任講師 *正規雇用 月収20万8,000円
(2018~2023年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
面接では、大学院でどのようなことを学んだのか、どんな日本語教師になりたいか、といったことを聞かれました。大学院では経営学を学んでいたので、自分が書いた論文について答えました。どんな日本語教師になりたいかという質問に対しては、とにかく経験がなかったので色々なことを全て吸収し、あらゆることに柔軟に対応していける日本語教師になりたいと答えました。
私は採用側としても少し関わったことがありますが、うまく教えられること、経験があることはもちろん大切なのですがそれと同じくらい、その学校の雰囲気や考え方に合うこと、その学校の価値観を理解して、共感してくれることも大事だと思っています。面接ではそういった部分を面接官に伝えられれば面接する側も、この方と一緒に働きたい!と思うのではないかなと思います。
-
2025年03月27日
日本語学校 月収28万円
(2017~2023年)採用時の選考方法は?
紹介のため試験なし
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
紹介だったため、一般的な面接というより、前回の学校がどんな学校だったか、聞かれました。
新しい学校だったため、前回所属していた学校の直してほしい個所を少し挙げ、これから良い学校を作るために参考にしていただきたいという旨を伝えました。 -
2025年03月27日
大学 非常勤講師 月収20万円
(2008~2023年)採用時の選考方法は?
書類・面接・紹介のため試験なし
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
面接では、大学院で研究していたことや日本語教師としての経験、また語学スキルなどを話したと思う。今までどんなところで、どんなレベルの学生を教えてきたかなど、話した。やはり、人にアピールできるスキルなどが必要なので、日本語教師の経験を積むだけでなく、広く活動していること、スキルを持っていることが大事なのではないだろうか。
-
2025年03月27日
日本語学校 非常勤講師 月収3万円
(2019~2022年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
大学での主専攻が日本語教育であったからか、履歴書の内容から多くを把握してくださったのか、質問数は少なかったです。
具体的には、「なぜ日本語教師を目指したのか」「実習等の経験はあるか」を尋ねられ、主に自分の「それまで」を振り返る解答をお伝えしました。
面接では、履歴書の内容との整合性に気をつけました。また、「これまで」「今」「これから」の状況や展望を自分の中ではっきりさせるようにしました。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
模擬授業は就職先の日本語学校の通常授業と同じ時間の90分設定で行いました。課題の内容は、特定の文法についての指導です。数名の外国人の方を相手に行い、教案や教材は評価や助言のため、先方と共有しました。
模擬授業ではとにかく「授業が“できる”人間である」と感じてもらうことを意識しました。未経験であろうとなんだろうとそこさえクリアすれば大丈夫だと思っていたからか、変に気負うことなく、授業に集中することができました。
「授業が“できる”人間である」という評価の内容は人それぞれだと思いますが、私の場合は「自分が作った教案について、流れや活動の内容を現場で実践できるレベルで把握した状態にしておく」「教案に沿った授業を行うのは大前提として、その場の学生の反応や発言を適切に拾った臨機応変さも大切にする」といった点に気を配りました。
その他、大きく明るいはっきりとした声で発話をする、きびきびとした動きで授業を進めるといった、基本的な部分も大事にしていました。
-
2025年03月27日
日本語学校 常勤講師 *非正規雇用・フルタイム 月収8万4,000円
(2014~2023年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
面接では、他の学校や個人で日本語を教えた経験はあるかと聞かれました。
私は今の学校で働く以前は教えた経験はなく、直接外国の方に教えたのは3回ほどの模擬授業しかありません、と答えました。面接自体も硬い感じではなく、会話形式で今までのアルバイトの経験などを話したので、あまり緊張せずに受けることができました。
注意した点は、あまり授業には関係ないと思われるかもしれませんが、清潔感や人に不快感を感じさせない見た目に気を使いました。
人と近くで長時間接する仕事なので、初対面でも安心感を持てたり、基本的にほかの面接でも言われているような、香水を使わない、派手な髪や服装は避ける、など気を付けたほうがいいと思います。模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
みんなの日本語18課を30分ほど。
教案は時間の割り振り、教師の言葉、学生の言葉(想定して)をできるだけ細かく書くようにしました。私は教案の出来があまり良くありませんでしたが、緊張していても自信をもって大きな声で明るく、学生に分かりやすくゆっくり話すことが大切だと思います。また、自分が習う側になった時をきちんと想像するといいと思います。
-
2022年09月01日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収28万
(2016~2021年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
とにかく人が足りなかった時期の入社であり、面接というより意志確認といった感じでした。
私の場合講師はまったくの未経験で、大学時代(5年以上前)の模擬授業や教育実習しか経験がありませんでした。入社したらすぐに授業を持ってほしいとのことだったので、教案チェックや研修のようなものはどのようになるのか質問をしました。ですが校長先生の方針は「みんな手伝うし、やってみればどうにかなるから!」と言った感じで、あまり細かい部分には触れてもらえませんでした。
正直不安も大きかったのですが、他に事務職で面接を受けた学校とは校長先生の人柄がだいぶ違い、職員室の雰囲気も働きやすそうだと感じたため、働くことに決めました。
-
2022年08月19日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収20万円
(2019~2022年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
質問事項は一般的なものだったと記憶しています。普通の受け答えができれば問題ないと思います。
私が面接で大切にしたのは、授業をしているイメージを掴んでもらえるよう大きな声ではきはきと答えるようにしたところです。
最近は、授業でパソコンやタブレットを使ったり、引継ぎをオンラインでするところも多いと思いますので、それらの能力があることもアピールポイントだと思います。
-
2022年07月27日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収20万円
(2018~2020年)採用時の選考方法は?
書類・面接
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
はっきりとは覚えていませんが、話せる言語についてどの程度のレベルであるかを聞かれました。私の場合、履歴書にTOEICと英検とHSKを資格欄に表記していたので、英語と中国語のレベルについて質問され、英語は日常会話程度は話せますが、中国語はほとんど話せないことを回答しました。
当時勤めていた学校は、スリランカ人の学生が多く、日本語力がまだ乏しい学生もいたので、入管の資料作りや学生の生活指導など授業外の事務的なやり取りが必要な際に、英語で通訳のような役割ができるかどうかということ。また、理事長、校長、事務局長の方が中国人だったので、学生以外に先生方と日本語と中国語の両方を使いコミュニケーションがとりやすくなることが目的での質問だったのではないかと思います。
面接を行う上で注意したことは、できるだけ日本語教育を取り巻く現状についてよく理解しておくことです。入管や学生のビザなど、留学生には背景に様々なニュースや問題があります。理解が深いほど面接で話が広げられ、面接で聞かれることがなかったとしても、日本語教師の仕事をしている中で役に立つ知識だと思うので、日本語を教えること以外にもそういったことに関心を持って事前に調べておくといいかと思います。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
模擬授業では『みんなの日本語』から好きな課を選んでくださいという指示があったのですが、私はお任せしますと答えたので33課の「~と言っていました」と「~と伝えていただけませんか」を行うことになりました。時間は20〜30分程度でした。
教案は様々なサイトや手引きを参考にして、図解などを白板に書くなどして視覚的な情報も入れるようにしました。学生の発言数が少ないとフィードバックがありましたが、図解が分かりやすかったようで、評価されたポイントだったと思います。
説明は長くしないようにして、小さいことでも質問をたくさん入れて学生と教師の発言は7対3くらいの割合で教案を作るといいと思います。生徒役が先生であっても、恥ずかしがらずに学生と思い込んで割り切っておおげさに動くことも大事です。
-
2022年06月07日
日本語学校 非常勤講師 月収約3万~9万6,000円
(2019~2022年)採用時の選考方法は?
面接・模擬授業・筆記試験
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
あまり記憶にないのですが、どこの面接でも聞かれるようなことは大体聞かれた気がします。(自己紹介、志望動機など)
以下質問と、自分の回答です。
志望動機→ヒューマンから紹介してもらったから。未経験でも、研修がしっかりしていたから。
どのレベルの担当になりたいか→初級
授業見学の感想→上級クラスを見せてもらったのだが、音読を指名した学生に「こんなに漢字が読めるなんてすごいじゃん」のようなことを言い、学生が嬉しそうにしていた。ちょっとした誉め言葉が、学生のやるきを引き出す瞬間を見れたのがよかったと答えた。
中国人が大半を占める学校だが、中国人に抵抗はないか→予想もしていない質問だったし、人種差別をする日本語教師など存在するのかと驚きだったので、かなり驚きながら「全く抵抗はない」と答えた。
授業見学をさせていただいたからには、感想はいつか絶対聞かれると思っていたので回答を準備しておいてよかったです。また、自分が日本語教師になったとき、どんな先生になれると思うのか、どう貢献できるのかイメージしておいた方がいいです。
私が面接で聞かれたときは、
“子供の時は手帳やノートをデコレーションしたり、見やすいように書くことが大好きだった。
社会人になってからは資料作成が得意で、マニュアルや会議資料の作成をよく頼まれていた。
プライベートでは、友人同士のパーティ―や旅行などの計画を立てることが好きなので、養成講座での教材・教案作成・文法のゲームを考えることが楽しくてしょうがない。
私が先生になれば学生たちを飽きさせない授業ができると思う。”
などとお伝えしました。模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
て形の導入〜説明を15分程度、だったと思います。模造紙に、て形のルールが一目でわかるようなものを書いて見せました。
模擬授業後フィードバックがもらえるのですが、あまりいいことは言われなかった気がします。個人的には、顔を真っ赤にしながら、て形の歌を大きい声で歌った度胸が評価されたと思っています!笑顔と元気があれば大丈夫です!新人のいい所はそこだと思っています! -
2022年05月03日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収29万円
(2009~2020年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
緊張していたのであまり覚えていませんが、なぜ日本語教師を志したのかという問いに、大学時代の日本語教室のボランティアの経験や、実習の経験が楽しく、海外の人とコミュニケーションをとって喜んでもらえることにやりがいを感じた、と答えたと思います。
私が面接をする立場になって思うことは、概ねその前の模擬授業の出来で決まってしまうということです。
一生懸命授業準備をしてきたか、緊張していてもこちらの顔を見て笑顔を作ろうとしているか、物などを粗雑に扱わないか、などを見ています。その後の面接で「どうして当校を選んだか」「どんな先生になりたいか」などいろいろと聞きますが、そこの答えで合否が決まることは当校の場合はほとんどありませんでした。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
新人であれば初級前半の内容、経験者であれば中級の少し難しい文型の導入と決まっていて、時間は15分から20分でした。例えば「〜てから」の導入と練習を15分くらいでお願いします、というふうになっています。長くても短くても減点はありませんでした。
学生役の講師が数人居ましたが、私のときはいじわるな質問が多く、しどろもどろになりながらもその場で何とか答えていました。そのときの模擬授業の評価は低かったです。原因は語彙コントロールができていなかったこと、文型理解ができていなかったことです。ただ、生教材や図をきちんと用意していたこと、教案を一度も見なかったこと、教える態度が堂々としていてよかったことは評価されました。
結果的に、応募者が少なかったため運良く採用されました。
自分が採用する立場であれば、当時の私は採用しなかったと思います。授業準備をしっかりしていなかったことが明らかだったからです。文型について文法書を引いて調べたこと、導入の練習をしてきたこと、教案を頭に叩き込んで覚えていることなどは見ている側はすぐにわかります。授業にかける意気込みや、日本語教師になりたいという姿勢は、面接だけではなく模擬授業でしっかり見せるべきだと思います。
-
2022年03月30日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収19.5万円
(2013~2020年)採用時の選考方法は?
書類
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
この教育機関で面接を受けたのは約10年前で質問の内容はあまり覚えていませんが、海外にも姉妹校がある学校だったので、「海外派遣はできますか。」とは聞かれました。私は家庭の事情もあり、「1年以上の長期は難しいです。」と回答しました。
面接を受ける際の注意事項は一般企業とあまり変わりません。しかし、将来のビジョンを持っている人はしっかりと伝えた方がいいでしょう。もし、ビジョンがまだ持てていないという人は正直に伝え、今後見つける意欲を見せるようにしましょう。
また担当レベルの希望も聞かれると思いますが、あまり希望に固執せずに柔軟に対応する姿勢を見せた方がいいです。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
養成講座の際の模擬授業で評価されていたため、なし。
===========================
該当の教育機関以外だと、以下のような項目での模擬授業を行いました。
・比較(~の方が~。)
・「~ておきます。」
・「せっかく~のに/ので」
・「~たとたん」 など
私はある程度経験があったので、模擬授業は最低限の教案とスライドを準備し、学生とのやりとりを見せることに重点をおきました。今まで不採用になったことはないので、学生とどの程度やり取りをし発話を引き出すかを見られていたのだと思います。また特に中級以上は文法をしっかりと調べておき、そのレベルに合った例文提示、説明をすることが大切です。経験年数が少ない人の場合、分かりやすい例文や状況ではなく限定的な例文や状況を提示してしまうことがよくあります。
例えば、「私の家の近所のスーパーは西友とライフがあります。ライフは西友より遠いです。しかし、この前、西友が閉店してしまいました。だからライフに行くほかありません。」など、余計な前提や寸劇などは入れずにシンプルな例文、状況を提示しましょう。
この場合、「スーパーAは歩いて5分、スーパーBは歩いて20分です。Aは近くて便利ですね。じゃあBは?そうですね。遠くて大変ですね。先週Aが閉店してしまいました。じゃあどうですか?遠いですが、Bに行くほかありません。」と学生とやり取りをしながら、固有名詞はなるべく避けて提示しましょう。
シンプルな導入や練習に取り組むといいかと思います。ミムメム練習や単純な変形ドリルも省かずにしっかり行い、時間の過不足がないような教案を組みましょう。時間が余った時のために、保険として余分に活動を考えておくといいと思います。
-
2022年03月30日
日本語学校 専任講師 *正規雇用 月収25万円
(2017~2020年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
私の場合、模擬授業の後に面接が行われたのですが、主にこれまでの経験について聞かれました。
私はそれまで勤めていた中国の大学では会話と作文を担当していなかったため、日本国内で直接法で教えることや担任クラスを持つのが初めてであることなど、不安なことについても包み隠さず話しました。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
内容は『みんなの日本語 初級Ⅱ』の第37課(受身形)の導入でした。
受身形は『みんなの日本語』の中でも学習者がつまずきやすい課なので、子どもの頃の実体験をもとに「テストで100点を取って、母にほめられました。」「窓をわって、母に叱られました。」とわかりやすい例文で導入しました。自身の子供時代の写真や自作のイラストを準備していたことも良かったようです。
後の面接では「緊張も見られたけど、あなたも学生達もずっと笑顔で楽しそうだったのが良かった」と評価してもらえました。 -
2022年03月24日
専門学校 非常勤講師 月収8万円
(2011~2022年)採用時の選考方法は?
書類・面接・模擬授業・筆記試験
面接ではどのようなことを聞かれましたか?
給与面や授業の時間数、時間割の担当できる曜日のスケジュールなどを聞かれました。給与面は自身の希望を柔らかく伝えました。学生のレベル、教材、進路、人数などを担当者に確認しました。
面接は服装や身だしなみが大事です。襟のついたシャツにジャケットをはおるのが標準だと思います。
模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?
ら抜き言葉とは何ですか?という質問をされました。ホワイトボードも使って説明してくださいと言われました。
その場で例をいくつか挙げて説明し、ら抜き言葉がなぜ問題なのか、なぜ、ら抜きが行われるようになったかを説明したところで、これで結構ですと言われました。おそらく15分程度だったと思います。
即応性と丁寧なわかりやすい説明が評価されたと思います。
当サイト人気スクール 420時間養成講座
- 1位
-
ヒューマンアカデミー
最大手で人気No1!
無料説明会もオンライン対応 講座の40%が実技授業- 北海道から沖縄まで全国23校舎
- 授業は理論科目がオンライン
- 自分のペースでじっくり理論を勉強した後、通学で実践科目が学べる
- 開講3ヶ月前には満席になるクラスも
- ママと学生は最大28,620円割引
→ ヒューマンアカデミーの資料請求はこちら
- 2位
-
KEC日本語学院
1人50回以上の演習が出来る
- 理論より演習に重きを置いた講義
- 教案作成など演習の準備は大変だが指導技術を数多く学べる
- 6教室 新宿1校/他関西5校
- 3位
-
アルファ国際学院
充実の教育実習80時間
- 経験豊富な一流の専門家講師陣
- フレキシブルな受講スタイルで単位取得可
- 5教室 東京/大阪 他