北米で日本語教師として働きたい方へのアドバイス

北米(アメリカ・カナダ)で働く日本語教師のみなさんに伺ったアンケート項目「この国・地域で働きたい方へのアドバイス」をまとめてみました。

  • 2022年06月07日

    アメリカ 小学校 期間:10ヶ月 (2020~2020年)

    子供向けの日本語教師の場合ですが、ハワイ州は日本語教育の需要は高めなので教員免許等を保持していれば補習校などの就職にとても有利です。

    欠点は補習校や塾などは勤務時間が短くパートの方も多いので、フルタイムの日本語教師のみで生計を立てるのは難しいかもしれません。

    もし日本語教師を専門にする場合、州の教員資格を取り、学校で働きながら日本語クラスを行う(学校によっては日本語クラス専門の先生もいらっしゃいます)、または幼稚園などで保育士として入り、園長先生に日本語を教えたいと直談判するという選択肢もあります。

    小学校以上の普通校では通常授業に日本語を取り入れている学校は数少ないのと、安定した職場は離職率も低いので求人がみつかりにくいのが現状です。

    またアメリカはビザサポートはどの学校もほぼないので、グリーンカードなど合法に働けるビザは必要ですが、学生ビザで入国してもOPT資格(学業終了後、アメリカ政府から1年間働ける許可)を受け入れているところもあります。

    👩 39歳・日本語教師歴 1年 経験談を読む
  • 2021年12月07日

    アメリカ 小学校 期間:1年 (2019~2020年)

    日本で教えてきた日本語教育とはかなり異なります。そのため、日本の日本語教育を変えていきたい!新しいものを吸収したい方にはとてもいいと思います。

    しかし、今までの経験を活かしていきたい人にとっては逆戻りをするような感覚に陥ると思います。どんなことでも成し遂げれば成長と思えるかたは是非アメリカで働いてみてください。

    👩 29歳・日本語教師歴 3.7年 ・ヒューマンアカデミー修了 経験談を読む
  • 2020年10月20日

    アメリカ 大学 期間:2年 (2018~2020年)

    アメリカの大学で日本語教師としてキャリアをつむには主に二つ方法があります。TAとして大学で教えながら大学院の学位をとって就職につなげる。または、もう学位がある場合はそのまま就職。どちらにしろ2年間以上アメリカの高等機関で教えた経験があると就職には有利です。

    アメリカはほとんどの場合親日で日本語をとる学生も勉強熱心です。職場環境も大学レベルですととても働きやすいと思います。ぜひ夢に向かって突き進んでください!

    👩 25歳・日本語教師歴 1.7年 経験談を読む
  • 2020年07月21日

    アメリカ 日本語学校 期間:2年 (2018~2020年)

    海外で日本語を教える場合、英語が母語の人は世界で英語が通じる傾向があるため、外国語の習得意義を見出すのが難しいのだと思います。

    ただ、世界には英語を話さない人も、英語で書かれていない本も沢山あるので、日本語でも日本でもアニメでもいいので何かに興味を持った生徒に、そのまま興味を持ち続けられるよう、協力する気持ちで有るのは大事だと思います。

    また、生徒は個々に学習スタイルも異なるので、知識の色々な引き出しは必要となります。外国語の教師は生徒の世界観を広げる手助けに繋がります。夢をあきらめず自信をもって夢を現実にしてほしいと思います。

    👩 30代・日本語教師歴 1.8年 経験談を読む
  • 2020年07月21日

    アメリカ 日本語学校 期間:7年 (2012~2020年)

    アメリカは、発展している国ですので、生活上困ることはほとんどないと思います。むしろ、色々な初体験が待っているかもしれません。また、シアトルは親日家の人が多く、アジア人への差別も比較的少ないので、プライベートの時間も充実していると思います。

    👩 35歳・日本語教師歴 7.7年 経験談を読む

当サイト人気スクール 420時間養成講座