掲載日:

日本国内 日本語教師経験談

国内 日本語学校 大変だが、楽しいことの方が多い

yumiさん・ 33歳・ 女性 👩 ・ 日本語教師歴 8.1年

総評

  • 国内の日本語学校
  • 雇用形態:専任講師 *正規雇用
  • 期間: 1.5年 *専任講師になる前、同校にて非常勤講師として4年半勤務(2017~2019年) 退職
  • 月収:18万円

日本国内で日本語教師として働く上で覚悟しなければならないことがあります。特に新任の先生は、授業の準備時間にかなりの時間がかかる上に、給料は他の職業と比べると安いです。授業後に添削物や成績処理などにも時間が取られるので、時給換算すると、300円ぐらいの場合もあります。

しかし、それを乗り越えると、授業で学生と有意義な時間を過ごすことができ、とてもやりがいのある仕事です。

やりがいがあると感じるのは、学生の成長を見たときです。入学当時は仮名も書けなかった学生が、卒業式では全校生徒の前で立派にスピーチを成し遂げたときは、感動しました。

また、日本人と違って、学生と教師の距離が近いように感じます。学校内ですれ違ったときはもちろん、外でばったり会ったときも、満面の笑みであいさつをしてくれます。誕生日には、クラス全員でサプライズでお祝いをしてくれたこともありました。卒業するときには、たいていの学生が「先生は日本のお母さんのようです」と言ってくれます。

また、授業内での活動や学校行事など、”みんなでする活動”に楽しそうに取り組んでくれます。(添付写真左:「自分の国の料理のレシピを日本語で紹介しよう」添付写真右:「京都旅行のしおり」)

その他にも、JLPTやEJUで高得点を取ったり希望の大学に合格して、嬉しさのあまり泣いてしまう学生を見たときや、日本人の友達ができたと嬉しそうに話してくれるとき等、話題が尽きないほど楽しい仕事です。

ただ、もちろん人間相手の仕事なので、いいことばかりではありません。日本の生活に慣れず、体調を崩してしまったり授業を真面目に受けなくなる学生の対応や、根本的に自分個人との相性が悪くてどうしても心を開いてくれない学生にも、うまく対応しなければなりません。

私にとっては、悪いことよりもいいことの方が勝っていたので、この仕事を続けることができました。

他の教育機関と比較・検討しましたか?

この教育機関で非常勤講師として働きながら、他の教育機関(日本語学校と、一般企業の社員向け)と掛け持ちしていたことがあります。

結局、ハードすぎて体調を崩してしまったので仕事を一本に絞ろうと決めましたが、そのときは、給料の面や仕事内容ではそんなに差がなかったので、教師同士の人間関係で選びました。

日本語教師として苦労したこと、戸惑ったことはありますか?

カンニングに対する認識が国によってかなり違っていたことです。中国・ベトナムは、「教え合うことが友情」だと思っている学生が多く、ネパールの学生は、そもそも「見てはいけない」という認識が甘く、堂々と周りの答案を覗いている人がいました。

もちろん真面目にテストを受けている学生もいましたが、ほとんどの学生が「いかにカンニングできるか」を考えていて、小テストの10分間であろうと、この時間だけは心を鬼にして見張っていました。もちろんカンニングが発覚したら0点ですが、それを素直に認めない人もいました。

なぜこの日本語学校を退職しましたか?

仕事自体に不満はなく、学生との関係も良好でしたが、立ち仕事や時間に追われることや、徹夜の作業が多く、妊娠を希望している私にとっては続けられない仕事でした。もちろん、日本語学校側も法律上の最低限の対応や保障はしてくれますが、それでも同じ職場に流産してしまった先生も多く、不安でした。

給与

給与:18万円/月 ・専任講師 *正規雇用

非常勤講師として働いていたときは、夏休み等の長期休暇は全く給料が発生しないので、飲食店で掛け持ちしてギリギリの生活をしていました。

非常勤のときは、専任の方が金銭的に安定していていいなと思っていましたが、専任になったら金銭的な心配はなくなった(贅沢はできないが生活はできるレベル)ものの、同じ労働時間で他の職業の給料と比べてしまうと、かなり安いと思います。

更に、残業がかなり多く、土日を返上して授業準備もしていたので、健康的に働けてはいなかったと思います。

給与の詳細 情報を読む...

月収 18万円

  • 基本給:18万円
  • 代講手当:1コマ1,000円

待遇

  • 交通費
  • 有給
  • 雇用保険・労災保険
  • 社会保険
  • 健康診断
  • 年間昇給
  • 賞与 年4ヶ月分

勤務時間

  • 1日8時間 週5日勤務
  • 残業 1ヶ月合計100時間

長期休暇中の給与保証

  • 勤務している教育機関で給与が発生する仕事がある

仕事のかけもち

  • かけもちしていない

授業形態・勤務スケジュール

クラス運営で大変だったことは?

せっかく時間をかけて授業準備をしたのに、学生のレベルが想定していたよりも高すぎたり低すぎたりしたときは、戸惑いました。

特に初めて担当するクラスは、言葉で伝え聞いたレベルと実際のレベルとがずれていることがあるので、多少のレベルの認識のずれがあっても対応できるように授業準備をしていかなければなりません。

クラスの中でも、よくできる学生を飽きさせない、かつ、できない学生がついてこられる授業を展開するのが今でも自分自身の課題です。

受け持ちのクラスの詳細を読む...

主なクラスの授業形態

  • クラス授業  1クラス20人

学習者層

  • 大学生
  • 社会人

学生の主な出身地

  • 中国
  • 韓国
  • ベトナム
  • インドネシア
  • ネパール
  • ウズベキスタン

スケジュール管理で大変だったことは?

専任は、授業がない時間でも、就業時間内に翌日の授業準備をすることは許されず、自宅で授業準備をしなければなりませんでした。

そのため、平日の帰宅後や土日に授業準備をしなければならず、休みが全くない生活が続いてしまいます。そこで、「土曜日だけは何があっても仕事のことを考えない」と自分でルールを決めて、1週間単位でメリハリをつけていました。

1週間のスケジュールを読む...

スケジュール

  • 8:30~  
    朝のミーティング
  • 9:00~12:00  
    新任の先生の教案チェック、学生の進学指導、テストの作成等
  • 12:00~12:30  
    昼休憩
  • 12:30~  
    午後の授業の教室セッティング(パソコン、CD等)
  • 12:50~  
    午後のミーティング
  • 13:10~16:40  
    中級クラスを4コマ
  • 16:40~19:30頃  
    学生の進学指導、授業の後処理、翌日の担当講師への引き継ぎ等
火曜日
  • 8:30~  
    朝のミーティング
  • 9:00~12:00  
    新任の先生の教案チェック、学生の進学指導、テストの作成等
  • 12:00~12:30  
    昼休憩
  • 12:30~  
    担任クラスのカリキュラム作成、新任の先生の教案チェック、テストの作成、進学先の大学や専門学校への質問や対応、学校行事の準備等
  • 16:40~18:00  
    学生の進学指導
水曜日
  • 8:30~  
    朝のミーティング
  • 9:00~12:30  
    初級クラスを4コマ
  • 12:30~14:00  
    学生の進学指導
  • 14:00~14:15  
    昼休憩
  • 14:15~19:00頃  
    授業の後処理、翌日の担当講師への引き継ぎ、新任の先生の教案チェック、テストの作成、進学先の大学や専門学校への質問や対応、学校行事の準備等
  • 帰宅後  
    翌日の授業準備(5~6時間)
木曜日
  • 8:30~  
    朝のミーティング
  • 9:00~12:30  
    初級クラスを4コマ
  • 12:30~12:50  
    昼食を食べながら午後の授業の教室セッティング(パソコン、CD等) 木曜日は休憩なし
  • 12:50~  
    午後のミーティング
  • 13:10~16:40  
    上級クラスを4コマ
  • 16:40~20:30頃  
    学生の進学指導、授業の後処理、翌日の担当講師への引き継ぎ等
  • 帰宅後  
    翌日の授業準備(2~3時間)
金曜日
  • 8:30~  
    朝のミーティング
  • 9:00~12:00  
    新任の先生の教案チェック、学生の進学指導、テストの作成等
  • 12:00~12:30  
    昼休憩
  • 12:30~  
    午後の授業の教室セッティング(パソコン、CD等)
  • 12:50~  
    午後のミーティング
  • 13:10~16:40  
    中級クラスを4コマ
  • 16:40~19:30頃  
    学生の進学指導、授業の後処理、翌日の担当講師への引き継ぎ等
休日
  • 土曜日:体を休める日
  • 日曜日:来週の授業準備の計画を予めざっと立てておく。(3~4時間)

教案作りで参考にしているサイトは?

  • いらすとや
    無料のイラストをダウンロードして、プリントやパワーポイントの挿絵として使わせていただきました。

教案作りで参考にしている書籍は?

  • みんなの日本語初級I 第2版 教え方の手引き 対象:初級
    教案作成時にざっと読んで、その課のポイントをつかむ。
  • みんなの日本語初級II 第2版 教え方の手引き 対象:初級
    教案作成時にざっと読んで、その課のポイントをつかむ。
  • どんなときどう使う 日本語表現文型辞典 対象:全レベル
    文型導入で、わかりやすい説明(似ている文型との違い・やさしい日本語での言い換え等)や、いい例文があったら参考にして、実際の学生のレベルや興味に合わせて教案を作った。JLPTに本気で合格したい学生にも勧めた。
  • どんなときどう使う日本語語彙学習辞典 対象:全レベル
    語彙導入で、いい例文(意味の芯をとらえていて、教えたい用法を含んでいるもの)があったら参考にして、実際の学生のレベルや興味に合わせて練習用プリントを作った。辞書を持っていない学生にも勧めた。
  • 日本語文型辞典 対象:中級
    文型の意味用法がとても細かく載っているので、教案作成の前に、自分の勉強用として参考にしていた。

就職活動

この日本語学校で働くきっかけ・決め手を教えて下さい。

日本語教師養成講座のクラスメイトがこの日本語学校に就職して、たまたま自宅の近所にあったため紹介してもらい、書類選考、面接、模擬授業、筆記試験を経て採用していただきました。

当事はまだまだ小規模の学校で、かっちりとしたマニュアルもなく、学生と教師との心の距離も近く感じたので、居心地がよさそうだと感じました。

面接で何を聞かれましたか?

まず、15分の模擬授業をしてみてどうだったか、反省点や失敗したと感じることを聞かれました。その後は、週何回入りたいか、専任として働きたいか、通勤手段や時間、持病があるか、どこの国の人と関わったことがあるか、学校行事に興味があるか等、細かく質問がありました。

最後に、国内での日本語教師の仕事は労働時間のわりに給料が安いが、覚悟はできているか聞かれ、面接は終了しました。

模擬授業ではどのような課題が与えられましたか?

15分間で、自動詞・他動詞の導入の模擬授業をしました。また、この15分間を含む45分の教案の提出がありました。事前に、学習者の人数や、教室の備品について質問し、それに対応できるように準備を進めました。

教案作成には、「みんなの日本語初級Ⅱ 教え方の手引き」の29~30課を参考にしましたが、オリジナルのイラストやレアリアを用意し、模擬授業が始まったら学生役の先生方にも質問を当てて盛り上がるように工夫しました。

この日本語学校で求められる資質や資格、経歴や語学レベルは?

日本語教師として働くなら、四大卒の学歴はあった方が有利だと思います。国内の日本語学校でも、条件で「四大卒以上」と書いてある場合が多く、国外で働く際にも四大卒でないとビザがおりない国があるようです。

語学は、日本語学校で直接法で教える際には特に必要ないかと思いますが、知識があっても損はないと思います。学習者が授業形式に慣れてくると、自ら母国語と日本語の違いを教えてくれるようになるので、知識がなくても新鮮でいいと思いますが、授業がうまく進まないときに、言語学的な違いがあるかどうか疑い、知ろうとする積極的な姿勢は大切だと思います。

就職活動で参考にしたウェブサイトは?

  • 日本村
    日本語教師の求人に特化している。 国内・海外の求人がある。

その他就職活動で有効な手段は?

  • ヒューマンアカデミーの情報提供
    ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座の修了生向けに情報が公開されている。
  • Facebookのヒューマンアカデミーのコミュニティーアカウント
    ヒューマンアカデミーの修了生なら誰でも投稿できるコミュニティーで、たまに求人情報を載せる人がいる。
  • 同じ職場内での紹介
    非常勤講師間で、掛け持ちの仕事を”こっそり”紹介してもらう機会がある。

就職 教育機関選びで特に重視した点

  • 必須資格
  • 給与・待遇
  • 通勤時間

応募時に必要とされた資格

  • 日本語教師養成講座420時間修了
  • 日本語教育能力検定試験合格

就職 選考方法

  • 書類
  • 面接
  • 模擬授業
  • 筆記試験

日本語教師全般に関する質問

どのような経緯で日本語教師を目指しましたか?

国際結婚を考えていたので、日本でも彼の母国でも働ける職業を探していたときに、彼に日本語教師という仕事の存在を教えてもらい、興味を持ち始めました。

実際に、知らず知らずのうちに彼に直説法で日本語を教えていたので、「いつもの会話の延長だ」という軽いノリで養成講座に通い始めました。勉強して、授業の練習等をしてみて、自分に向いていると感じたので、そのまま日本語教師として働くことに決めました。

「日本語教師をやってよかった!」どのような時に実感しますか?

毎年印象に残るのは、学生が卒業していくときです。約2年間、彼らと一緒に過ごしてきて、本当に日本語が上手になったな…としみじみ思います。そしてサプライズで学生から寄せ書きをもらったり、国籍に関わらずクラス全員で卒業旅行を計画したり、それに誘ってくれたりするのが素直に嬉しいです。

日本語教師を辞めたいと思ったことはありますか?

「辞めたい」というより、「休みがほしい」と思ったことは何度もあります。それが酷くなると「辞めたい」に繋がるのですが…。風邪等で体調を崩したときです。日本語教師の仕事は、授業をする日+準備日がセットなので、1日休んで体調が良くなっても、翌日の授業準備をしなければならず、結局夜更かしして、なかなか体も脳も休まりません。

また、自分が1日休むだけで、他の先生に急な代講をお願いしなければならず、心苦しいので無理して授業に出て、また体調悪化ということもよくありました。体が元気なときは、「辞めたい」とは思いません!

学生のみなさんへ 進路のアドバイスはありますか?

とにかく、四大卒の学歴は持っていた方がいいです。また、時間があるうちに、外国人向けの日本語のテキストに目を通してみたり、インターネットで無料配信されている日本語の授業を見てみたりして、「こんな方法もあるんだな~」と頭の片隅に入れておくといいと思います。

あとは、社会人としての経験がなく不安かもしれませんが、やる気と元気さえあれば若さで乗り切れるはずです!

社会人のみなさんへ 進路のアドバイスはありますか?

正直に言うと、日本語教師は勉強しても勉強してもわからないことが出てきて、授業準備も大変だし、給料も下がる可能性が高いので、転職すると後悔するかもしれません。

まずはボランティア精神を持って取り組めるかどうか、覚悟ができているかどうか、自分自身に問うことが大切だと思います。実際に就職したら、年下の先輩教師もいて焦ると思いますが、一般企業で働いた経験が無駄になるわけではありません。

日本国内で就職を考えている学習者にアドバイスしたり、上級でのビジネス会話の指導にも役に立つと思います。覚悟を持って、とにかく資格を取って就職してみて、がむしゃらにやってみることから始めるしかないと思います。

当サイト人気スクール 420時間養成講座