掲載日:
日本国内 日本語教師経験談
国内 日本語学校 将来につながる勉強の手伝いができるのは嬉しい
なな子さん・
37歳・
女性
・
日本語教師歴 8年
総評
- 国内の日本語学校
- 雇用形態:非常勤講師
- 期間: 3年(2011~2014年) 現在も勤務中
- 月収:10万円
Q:日本語教師をやってよかった!と、どんな時に実感しますか?
日本語の学生が大学や大学院に合格をして、お礼を言ってくれた時です。日本で働きたい、日本で勉強して、自分の国に帰ってビジネスをしたいという大きな夢を持って日本に来ている学生が多いので、その将来につながる勉強の手伝いができるのは嬉しいです。
また、自分の頑張りが学生の将来に大きな影響を与えるというのは大変で責任がありますが、結果が出たときはとても嬉しいです。
日本で働いて、お金を貯めて自分の国で家を建てた学生もいて、そのような報告を受けてお礼を言われると、日本語教師をやっていてよかったなと思います。
日本語教師として苦労したこと、戸惑ったことはありますか?
授業の準備をいくらやっても終わりがないようで、辛いことがあります。授業がどう進むか、自分が思い浮かべている授業の流れと違うこともあると思い、例文をたくさん準備したり、試験問題の解説であれば似たような問題をいくつか準備しておき、より学生の分かりやすい授業をしようと思うときりがありません。
非常勤講師をしているので、授業の時間数によって給料が決まり、準備には給料は払われないこともあり、どこまで授業準備に力を入れたらいいか悩むことが多いです。
就職活動
仕事の探し方としてどのような方法をおすすめしますか?
・日本語オンライン http://nihongo-online.jp/net/
・日本村 http://job.nihonmura.jp/
・日本語教育学会(ちょっと条件が厳しいかもしれません)http://www.nkg.or.jp/menu-job.htm
・国際日本語研修協会 http://www.ijec.or.jp/
インターネットのサイトで探す以外に、日本語教師の養成講座の紹介で就職が決まったり、大学院の先生の紹介だったり、人づてで就職の紹介をしてもらえることが多いかと思います。
私は、偶然知り合った人が日本語学校の副校長で、そこで仕事をしないかと声をかけられました。狭い世界なので、知り合いの知り合いぐらいのところから話が来ることが多いので、就職先を探していると周りに言っておいた方がいいかと思います。
就職活動
日本語教師全般に関する質問
どのような経緯で日本語教師を目指しましたか?
もともと海外で働きたいという思いから、日本語教師を目指しました。
以前は建築の仕事をしていたので、建築の仕事で海外に行くことも考え、青年海外協力隊の説明なども聞きに行ったのですが、女性で建築の仕事はハードルが高く、それなら女性が多く働いている日本語教師で、海外で働こうと考えました。
それまでも海外旅行が好きで、海外でボランティアで日本語を教えて、生徒達が片言の会話ができるようになったのを見て、日本語教師という仕事は少し身近に感じられたのも大きいと思います。
これから日本語教師を目指したい方たちにアドバイスをお願いします。
私が担当していたクラスは、これから大学や大学院を受けようとしている留学生のクラスでした。その時の私は民間企業での仕事の経験があるものの、大学院に入りたてで、いわゆる論文の書き方などには慣れていませんでした。
しかし、実際に担当するのは入学試験に必要な研究計画書の添削で、自分が不勉強な法学や経済などについての論文を何本か読んで勉強しながら、学生と一緒に研究計画書を作りました。面接の練習などでは、日本語の勉強以外にも指導しないといけないことが多いので、幅広い分野に関心を持つ必要があるかと思います。
今後どのような日本語教師になりたいですか?
今は日本で留学生に教えていますが、大学や大学院に行きたいという比較的レベルの高い学生が中心です。今後、日本語教育の専門家として外国へ派遣されるのを目標にしていて、その為に大学院にも通っています。
ただ、今のように学生の将来や仕事に明確につなげる目的で勉強している学生にだけではなく、海外で日本のアニメや歌などをテレビやインターネットで見て関心を持ち、楽しみで日本語を勉強している学生達にも日本語を教えたいと考えています。
当サイト人気スクール 420時間養成講座
- 1位
-
ヒューマンアカデミー
最大手で人気No1!
無料説明会もオンライン対応 講座の40%が実技授業- 北海道から沖縄まで全国23校舎
- 授業は理論科目がオンライン
- 自分のペースでじっくり理論を勉強した後、通学で実践科目が学べる
- 開講3ヶ月前には満席になるクラスも
- ママと学生は最大28,620円割引
→ ヒューマンアカデミーの資料請求はこちら
- 2位
-
KEC日本語学院
1人50回以上の演習が出来る
- 理論より演習に重きを置いた講義
- 教案作成など演習の準備は大変だが指導技術を数多く学べる
- 6教室 新宿1校/他関西5校
- 3位
-
アルファ国際学院
充実の教育実習80時間
- 経験豊富な一流の専門家講師陣
- フレキシブルな受講スタイルで単位取得可
- 5教室 東京/大阪 他