掲載日:

日本語教師養成講座 420時間

KEC日本語学院文化庁届出受理講座 420時間 口コミ 公式サイト 50回以上の実践授業で経験が積める講座

  • 各演習全てで模擬授業を実践したこと
  • 生徒に対する教室数の少なさ

🧑 まさ-てぃさん・ 24歳・2024年修了

総合評価 5.0 ★★★★★

私が日本語教師を目指すようになったのは、将来的に海外移住を計画しているからです。大学時代にバックパッカーとして出会った日本の方々から、「海外に行くなら日本語教師の資格を取った方が良い」とアドバイスを受け、その言葉が私の興味を引きました。外国人と関わることが好きで、日本語を教えることで新たな人とのつながりが生まれ、貴重な経験を得られると感じたのです。

養成講座に通う前は、キャリアや将来について悩むことが多く、安定した職業を求める気持ちが強かったです。その中で、日本語教師としての道を選んだのは、教育という分野で自分を表現し、人と関わる仕事ができると感じたからです。日本語教師になるためのさまざまな方法がある中で、私は実践的な授業が多い養成講座を選びました。対面で学ぶことで人脈を広げ、実際の授業に役立てることができると思ったからです。

2023年7月にKEC日本語学院に入学し、会社員として働きながら受講を始めました。初めは両立ができるか不安もありましたが、「できるだけ早く日本語教師になりたい」という強い願望があったため、一歩踏み出すことができました。

KEC日本語学院での養成講座は、私の期待を超えるものでした。特に、実践授業を50回以上受けられたことが大きな満足点です。各回の授業後にはフィードバックを受けられ、模擬授業の際も慌てることなく実践できました。これにより、自信を持って授業に臨むことができるようになりました。

一方で、不満な点として挙げられるのは、教室数の少なさです。そのため、場合によっては狭い教室で授業を受けなければいけないことがあります。このような環境では、思うように参加できないこともあり、もう少し広い教室で学べたらよかったと感じています。

2024年6月に養成講座を修了した後は、副業でオンライン日本語教師として活動を始めました。現在、本業があるため、自分自身で稼ぐスキルを身につけたくてこちらを選択しました。これからのキャリアにおいて、養成講座で得た経験を活かして、日本語教師としての道を着実に歩んでいきたいと思っています。

この養成講座を選んだ決め手は?

KEC日本語学院の養成講座を選んだ理由は、実践授業が充実している点と就職支援が強い点です。他社の養成講座としてヒューマンアカデミーの説明会にも参加しましたが、就職へのサポートが弱いと感じました。実際に50回以上の授業実践ができ、フィードバックも得られたことで、より自信を持って授業に臨めるようになりました。また、立地が新宿にあるため通いやすさも考慮しました。

講師・カリキュラム 5.0 ★★★★★

KEC日本語学院の講師陣は、理論授業でも現場の実践例を交えながら教えてくれたため、非常にわかりやすかったです。日本語教師として最前線で働いている方々の具体的な経験談は、理論の理解を深めるのに大いに役立ちました。講師は質問に対しても丁寧に答えてくださり、授業後の就職サポートも行ってくれたため、安心感がありました。

カリキュラムの理論と実践のバランスも素晴らしく、50回以上の模擬授業を通じて実践的なスキルを身につけることができました。各フェーズの最後には演習があり、実習が物足りないと感じることは一度もありませんでした。講師陣の質の高さやサポート体制が整っていることで、学びの環境が非常に充実していたと感じます。

これらにより、私はこの養成講座に「大変満足」と評価しています。特に、実践的な学びを重視したカリキュラムと、熱心な講師陣の存在が私の成長に大きく寄与しました。

  • 受講した曜日と時間帯: 土日の昼・土日の夜
  • 1クラスの人数:10人
  • 重視されていたカリキュラム: 実践・教育実習

授業料 5.0 ★★★★★

合計:約53万円

    • 入学金:無料
    • 授業料:約53万円

KEC日本語学院の授業料は約53万円で、初めて金額を知った時は、少し高いと感じました。しかし、他社のヒューマンアカデミーでは約60万円の授業料が提示されており、KECの方が明らかに安価である点が魅力的でした。また、説明会参加時に入学金が免除される条件もあり、これがさらにメリットとして感じられました。

実際に受講してみて内容には大変満足し、金額は妥当だと感じています。充実したカリキュラムや講師の質から考えると、53万円は価値のある投資でした。これらの理由から、授業料に対する満足度は高く、「大変満足」と評価しています。特に、他社よりも安価でありながら高品質な教育を受けられた点が大きな理由です。

教材 4.0 ★★★★☆

KEC日本語学院で使用されるテキストについて、全体的には満足していますが、星評価は4としました。理論授業で使用する一部のテキストは、実際にはあまり使わないものがあったためです。しかし、演習授業では初級に「みんなの日本語」、中級・上級には「中級から学ぶ日本語」を使用しており、こちらは非常に有用でした。

演習授業のテキストの内容はわかりやすく、古すぎる印象はなく、十分な量がありました。使わないテキストを購入することもなく、必要な教材が揃っていると感じました。このように、演習授業でのテキストの質が高かったため、全体的に満足感は大きいです。理論授業で使用しないテキストの購入は教師のパワーポイントで代用するなどの柔軟性があれば、より高評価にできると感じています。

スクールの運営スタッフ・サービス 5.0 ★★★★★

KEC日本語学院の運営スタッフについては、全体的に非常に満足しています。私は利用しませんでしたが、欠席時の無償振替が可能で、受講生に対する配慮が感じられました。また、スタッフのレスポンスが早く、教材や資料の印刷にも迅速に対応してくれたため、スムーズに演習授業を行うことができました。

さらに、就職サポートも充実しており、スタッフが親身になってアドバイスをしてくれたことが印象に残っています。コミュニケーションが円滑で、学習環境を整えるためのサポートも手厚く、全体的に安心感を持って学ぶことができました。

  • 欠席補講:無償で振替制度がありました。
  • 自習室:自習室はないです。
  • 交流会:教育実習では外国人に授業を実践しており、授業前のコミュニケーションは多かったです。

就職サポート 5.0 ★★★★★

KEC日本語学院の就職サポートには非常に満足しています。豊富な求人数があり、ほぼ毎日メールで求人情報を受け取ることができました。特に、自身が就職活動に困った際には、授業後に面談の時間を設けてもらい、非常に助かりました。

さらに、過去の内定者からの就職対策に関する情報を聞くことができたのも大きなメリットでした。これにより、実際の職場で求められるスキルやポイントを具体的に理解することができ、面接対策にも役立ちました。全体として、進路相談や模擬授業のサポートも充実しており、「大変満足」と評価しています。特に、個別対応の柔軟さが非常に良かったです。

日本語教師にまつわる質問

「養成講座の選び方」はどのようにアドバイスをしますか?

養成講座を選ぶときは、いくつかの大事なポイントを考えてみてほしいです。まずは圧倒的な授業数です。実践的な授業がたくさんあるかどうかをチェックするのが重要です。私もKEC日本語学院を選んだ理由は、50回以上の実践授業があったからで、これが模擬授業での自信につながりました。

次に就職サポートも大事です。求人情報が豊富かどうかや、個別相談ができるかは重要なポイントです。KEC日本語学院ではほぼ毎日求人情報をもらえましたし、困ったときには授業後に相談の時間も取ってくれました。

最後に講師の質も要チェック。現役の日本語教師や研究者が教えてくれると、実際の現場の話が聞けるので、すごく勉強になります。私も講師の具体的な経験談がすごく役立ちました。

これらのポイントを考慮して、自分にぴったりな養成講座を見つけることが成功の第一歩だと思います。実際に私がKEC日本語学院を選んだおかげで、フリーランスの日本語教師として活動を始められたので、その選択は正しかったと感じています。

養成講座修了後、日本語教師の仕事に就きましたか?

私は副業でプライベート日本語レッスンを始めました。養成学校卒業後は、国内で内定をいただきましたが、本業との兼ね合いのため見送ることにしました。就職活動については、3社で面接を受け、1社に内定したので、そこまで大変だとは感じませんでした。ただ、対面面接では急に模擬授業を依頼されることもあり、その点でKECでの実践演習の経験が非常に役立ちました。

日本語教師としての仕事を始めてみて、まだスタートしたばかりですが、この仕事を選んでよかったと心から思っています。生徒との交流を通じて新しい視点や文化を学べること、そして自分の知識を活かしながら成長できる点が特に魅力です。

また、オンライン授業によりフレキシブルな働き方ができ、自分のライフスタイルに合わせられるのも大きな利点です。 さらに、将来的には自分の好きなITを組み合わせてビジネスを展開する可能性が広がっていることも、私にとって大きな励みになっています。日本語教師としての経験を通じて、より豊かなキャリアを築いていきたいと感じています。

最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース

働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ

  • 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
  • 無料説明会もオンライン対応!
  • 受講申込みも来校なしでOK
  • 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
  • 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料

通常 572,400円

  • ママ・学生割引 最大33,542円OFF
  • 給付金 最大10万円還元
  • 分割60回払いまで可能
校舎数 校舎数No.1! 全国29校舎 
→近くの校舎を確認する
資料請求ページ 2022年夏期受講生 申込受付中
http://haa.athuman.com/class/