掲載日:
日本語教師養成講座 420時間
ヒューマンアカデミー文化庁届出受理講座 420時間 口コミ 公式サイト 現役教師のリアルな教育実習の評価が魅力
- 教育実習にて同じ目標を持つ仲間に出会えた
- 受講者のweb実習に対する温度差がある

リリコさん・
35歳・2022年修了
総合評価 4.0 ★★★★☆
わたしはワーキングホリデー中に海外の方に出会う事が多くありました。海外出身の友人に日本語で、これはどういう意味ですか?と、聞かれましたが上手に説明することができませんでした。母国語として日本語を話せますが、日本語の細かい点を説明することは難しく、日本人なのに説明できないんだ、というような態度を取られることもありました。そのような経験から、日本語を学ぶことは、学校で学んだ国語教育と違うと思い、体系的に学びたいと考えました。
その中で、将来的に海外で日本語教師として就労したい。まず日本語教師として就労できるよう資格が欲しい、模擬授業を通して実践的な経験を積みたい、できれば短期間で修了したいと考え、日本語教師養成講座の受講を検討し始めました。
数ある養成講座の中からヒューマンアカデミーを選んだ決め手としては、知名度がある為、就職活動を行う際に安心感があるのではないかと考えました。また、元ヒューマンアカデミー卒業生が海外でも日本語教師として活躍されているのが挙げられます。
わたしはwebの対面クラスが始まるまで、会社員として働き、オンラインのzoomを使った授業が始まるタイミングで退職しました。
受講開始前は、web講座+模擬授業は通学というカリキュラムの為、モチベーションが下がらないか、また模擬授業が始まるまで、同じように受講している仲間に直接会うことが少なかったので、相談できる人がいなかった事が不安でした。
受講料は高いと最初は考えていましたが、現役教師の方から具体的な日本語教師の仕事に関する事や、業界の様子を聞く事ができ、お金には変えられない情報を得ることができました。
また同じ日本語教師を目指す年齢やバックグラウンドの違う仲間に出会うことができた事が大きな財産になりました。今でも連絡を取り合っていますし、お互いの近況報告が聞ける関係を築けた事に満足しています。
現役の日本語教師の方から、模擬授業時に厳しく指導していただき、当時は自分のできなさにショックが大きかったです。しかし今考えると、厳しく指導してくれる方は養成講座卒業後はあまりいないので、感謝しています。
一緒に受講している仲間と慰めあうことで、精神的にも病まずに実習を修了することができました。
教育実習がZoomではなく対面授業だった為、外国人学習者の前で実践形式で模擬授業でき、学習者と対面で授業するという経験ができた事が良い経験になりました。
残念な点は、Zoomでの講義の時、受講者同士で模擬授業をする際に準備を何もしていない方がいらっしゃったことです。授業単位を満たすために受講しているのかもしれませんが、同じグループになった際に温度差を感じました。そのような方は一人ではなかった事にびっくりしましたし、同じように単位が認定されるのであれば不公平だと感じました。
この養成講座を選んだ決め手は?
KEC日本語学院の養成講座と比較しました。
KEC日本語学院と比較した際に、ヒューマンアカデミーの方が受講料が高かったので、ヒューマンアカデミーとKEC日本語学院の良いところ/悪いところを比較し、紙に書き出して決めました。
ヒューマンアカデミーを選んだ理由は、知名度と短期間で修了できること。また入学のタイミングがキャンペーン中で受講料が安くなったことが大きな決め手でした。Webの講座は自分のペースで受講可能だったので、時間などを気にせず受講することができたのが良かったです。
KEC日本語学院は実習に時間をかなり割いている点が私には合わないと思い、選びませんでした。他校の10倍の模擬授業数を売りにしていますが、模擬授業について、あまり良い口コミを見かけませんでした。
また、模擬授業を繰り返し行うよりも、就職し授業する中で実践経験を積みたいと考えました。アカデミーのように11回ぐらいが私にとって適切な回数ではないかと判断しました。
講師・カリキュラム 4.0 ★★★★☆
講師の方は自分の今までの経験を元に、たくさん現場での経験談をしてくださいました。
現在は、進学を目的に日本語学校に入学する方よりも、日本での労働を目的に入学するニーズが増えているので、授業の内容や教科書のトレンドが変わりつつある事。
コロナ以降、Zoom等を使用した授業も増えた為、日本語教師もパソコンが使える必要がある事。
学習者が授業中に眠っていても、怒ってはいけない事。(SNSで拡散される為)
講師の方も若手の頃に、先輩講師の方にたくさん関西弁を使用している事を指摘された事。
また学習者には、関西弁の意味がわかりませんと言われた経験がある事など、失敗談も話してくださっていたのが印象的でした。
また質問にも多く答えてくれ、自分の意見を押し付けることなく、日本語教師の先輩として、たくさん教えてくださいました。日本語教師として、いきなり海外就職するよりも、国内で少し経験を積んだ後に挑戦する方が良いのではないかと言われています。しかし、昨今の世界情勢を考えると自分がやってみたいと思うタイミングで海外就職にもチャレンジしてほしいと仰っていたのが印象的でした。
教育実習は4回行ったのですが、丁度よい回数だと思いました。教案のチェックなども、メールにて何度も訂正してくれ、より将来について考えた上で授業を行ってくださっていたのではないかと思います。
理論の授業は、一人でwebの動画をもくもくと視聴しているので、zoomの実習などが始まるまで、一緒に受講している仲間の存在がないのがマイナスポイントです。理論科目の講座のweb動画の内容は、古いわけではないけれど、インタビューしている学生さんが進学希望者のようで、日常生活で必要な日本語を学びたい方や技能実習生のような方の話も入れてくれると良かったな、と思います。
- 受講した曜日と時間帯: 土日の昼
- 1クラスの人数:6人
- 重視されていたカリキュラム: 教育実習
授業料 4.0 ★★★★☆
合計:約54万円
- 入学金:無料
- 授業料:49万円
- テキスト代:4万円
- その他:約1万円
金額を聞いた際、最初は高いと感じました。
しかし実際に受講してみると、スタッフさんの対応はきっちりしているし、教育実習時には大切な仲間に出会うことができました。教育実習の先生は、厳しくも優しく内容の濃い授業をしてくださり、お値段以上だったと思います。
教材 4.0 ★★★★☆
テキストは受講申し込みの際に、セットで購入しなければいけない為、実際には使用しないテキストも含まれていました。
また、一方的にweb講座上の講師が授業をするので、対面の授業の方が、テキスト上で重要なポイントやハイライトすべき場所を教えてくれたのではないかと思いました。
スクールの運営スタッフ・サービス 3.0 ★★★☆☆
これは校舎により違うのかもしれませんが、主担当の方がお休みされ、違う方が模擬授業の教案の印刷をされている場合、大きさが微妙だったり、白黒で印刷依頼していたものがカラーであったりと、メールの依頼内容と少し違うことがありました。
スタッフの方は、気軽に話しかけてくださいますし、緊急の連絡がある場合はすぐに電話してくださいました。また質問したくメッセージを送った際、返信も早く言葉使いも丁寧でストレスを感じることはありませんでした。
校舎にて受講した際に、少し騒がしいクラスの隣になると、受講中はかなり気が散りました。
- 欠席補講:教育実習は、欠席しても補講はありませんでした。Webの理論講座はいつでも、どこでも受講できるので欠席という概念はありません。
- 自習室:自習室はあったのかわかりません。
- 交流会:わたしが通学していた校舎ではありませんでした。
- 質問システム(通信):ヒューマンアカデミー独自のアプリ上からメッセージで質問可能でした。費用は無料で、回数制限などはありませんでした。
就職サポート 4.0 ★★★★☆
定期的に日本語教師を募集している日本語学校の求人情報をメールにて共有してくてくれたり、学校のホワイトボードに掲示してくれており、自然に求人情報が目に入るようになっている印象でした。
また教育実習の担当教員も求人状況を教えてくれたりしており、求職活動に対してリアルな情報を発信してくれていました。教育実習の担当教員はフランクに日本語学校の状況や、求める人材、また面接でどのような事を質問するのかなど、長年第一線で働いている方だから教えて頂けるリアルな声を聞くことができました。
教育実習中も日本語学校の模擬授業で注意する点や、パワーポイントのコツも教えて頂き、学びが多かったです。
日本語教師にまつわる質問
「養成講座の選び方」はどのようにアドバイスをしますか?
何社か日本語学校に資料請求のメールを送り、メールの返信頻度や、担当者と話した雰囲気、担当者の対応などで判断するのも良いと考えます。
わたしは短期間で受講したかったので、比較サイトを使用し、短期間で修了できる養成講座に絞りました。また教育実習の頻度やweb受講の有無などを総合的に比較し、養成講座を選びました。
通学する場合は、自宅から通学可能な範囲に校舎があるのかも重要なポイントだと考えます。
対面かwebか教育実習の方法を選べるのも判断要素になると考えます。オンライン教師を目指すのであればwebで教育実習を行う学校で良いと思います。対面授業を行っている日本語学校で将来的に勤務したいのであれば、対面で教育実習を行っている養成講座を受講する方が将来の進路に即した教育方法を勉強することが可能だと考えます。
最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース
働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ
- 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
- 無料説明会もオンライン対応!
- 受講申込みも来校なしでOK
- 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
- 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料 |
通常 572,400円
|
---|---|
校舎数 | 校舎数No.1! 全国29校舎 →近くの校舎を確認する |
資料請求ページ | 2022年夏期受講生 申込受付中 http://haa.athuman.com/class/ |