掲載日:
日本語教師養成講座 420時間
ヒューマンアカデミー文化庁届出受理講座 420時間 口コミ 公式サイト 模擬授業で実践的なスキルが身に付く
- 自ら考えた教案で実習をして成長できる
- 講師によって授業スタイルが異なる

nayanakaさん・
30歳・2022年修了
総合評価 4.0 ★★★★☆
日本語教師を目指そうと思ったきっかけは、当時勤めていた会社に技能実習生の外国人が来られた事です。翻訳アプリを使って会話をすることも多く、日本語を彼らに教える機会がありました。その際に日本語教師に興味を持ちました。
日本語教師になるために、日本語教師養成講座か日本語教育能力検定試験を受けるか悩みましたが、実践的なスキルを身に付けたかったため、前者を選択しました。私は働きながら1年で講座を修了させたかったため、1日に3時間ほど勉強することもありました。また、同時に日本語教育能力検定試験の勉強もしていたため、忙しい1年間でした。試験には落ちてしまいましたが講座を無事に1年で修了し、現在はオンライン日本教師として働いています。こちらの講座を受けて日本語の教え方を学べたからこそ、未経験からでもスムーズにレッスンができていると感じております。
日本語教師養成講座の良かった点は、理論科目のeラーニングで好きな時間に勉強ができるので、自分のペースで進められた事です。その後の実習科目では教案を作成後に講師からのアドバイスを頂いた上で模擬授業を行えるので、安心して模擬授業をする事ができました。そして講師からのプロ目線のFB・クラスメイトからの客観的なFBを毎回頂けるので、新たな気づきがあり有り難かったです。
悪かった点は、模擬授業後に学習者役の外国人からのFBが頂けなかったので、リアルな感想を聞けなかった事です。また、1回の模擬授業が1人25分×5回ほどで、実際に多くある45分や90分の授業を体験する機会が欲しかったです。講師を自分で選択できますが、授業スタイルや詳細まではわからないので、それも踏まえて選択できたら良いなと思いました。
利用を検討中の方に伝えたいことは以下の通りです。
講座を受講中に教えることの難しさを感じたり、模擬授業では1から独りで授業内容を考えるため不安に感じる方も多いと思います。ですが、担当の講師に”最初は誰かの真似でいい”という言葉を頂きました。真似をした物に手を加えることで、オリジナルの授業ができる様になると教えて頂き安心しました。クラスメイトとも情報交換や協力し合いながら成長できるので、きっと受講して良かったと思えると思います。
この養成講座を選んだ決め手は?
理論科目までは自宅でできますが、実践・実習科目では通学なので通いやすい立地を重視しました。また、知名度が高い方が就職の際にも有利かと思いこちらのスクールを選択しました。
講師・カリキュラム 4.0 ★★★★☆
理論科目では、eラーニングで言語の構造や心理など基礎知識を幅広く学ぶことができました。全体のカリキュラムの中では理論科目の割合が一番多く感じ、実習科目の時間がもう少し欲しかったです。
その後の実践科目では日本語の教え方を学ぶことができます。自分で考えた教案で模擬レッスンも有りますが、講師からのFBは無いのでレッスンに慣れることが目的の様に感じました。
最後の実習科目では、自分で考えた教案を事前に提出し、講師からのFBを頂いてからの模擬レッスンなので、安心して模擬レッスンを行えました。
また、どの講師の方もとても優しく丁寧で、アドバイスや質問に対してもわかりやすく教えて頂きました。
- 受講した曜日と時間帯: 平日の夜
- 1クラスの人数:8人
- 重視されていたカリキュラム: 理論
授業料 4.0 ★★★★☆
合計:約50万円
カリキュラム内容にはある程度満足しているのですが、就職サポートが手薄に感じました。授業料が決して安い金額ではない中で、資格をとって日本語教師として働くことを考えている方がほとんどだと思います。ですが、就職サポートも充実していると聞いていましたが、実際は求人が廊下に貼ってあるだけで何のサポートもなかったことが非常に残念でした。
教材 3.0 ★★★☆☆
今でも様々な所で使用されている、”みんなの日本語”をメインで使用しましたが、開いたことがない本の方が多かった様に思います。実習科目以降でやっと2〜3冊の本を使用し始めたため、必要な教材だけ欲しかったです。時間がある方は購入した本を読み、さらに知識を身につけ模擬レッスンの質の向上にも繋がるかもしれません。
スクールの運営スタッフ・サービス 4.0 ★★★★☆
わからない事はすぐに質問できる環境で、回答も早かったです。また、1年以内に講座を修了させたいと相談すると、科目ごとの修了期間まで細かくスケジューリングして頂き、効率よく学習することができました。
交流会はなかったですが、講師の無料セミナーが頻繁に開催されていたので、学びの機会を多く設けられている印象です。
- 欠席補講:欠席回数には科目ごとに制限回数があり、上限を超えるとその科目は最初から単位を取り直すシステムでした。補講に費用は発生しません。
- 自習室:十分な席数の自習室がありますが、予約が必要です。
- 交流会:なし。
- 質問システム(通信):費用や回数制限は無く、電話やeラーニングシステム上でのチャットでできます。
就職サポート 2.0 ★★☆☆☆
HPや説明会で就職サポートも充実していると聞いていたので、就職サポートが無いに等しくとても残念です。こちらのスクールで資格を取ったから優遇される・提携しているという訳でもなく、ただこんな求人が有りますというお知らせを廊下に貼っているという感じです。何のサポートならしてもらえたのか疑問に思います。
日本語教師にまつわる質問
「養成講座の選び方」はどのようにアドバイスをしますか?
授業料や科目ごとの時間の割合も似ているスクールが多いと思います。なので、立地や口コミを見て比較・検討された中で、幾つかのスクールの説明会に参加して自分に合ったスクールを見つけることをお勧め致します。
養成講座修了後、日本語教師の仕事に就きましたか?
現在、オンライン日本語講師をしております。未経験可の求人も多くありますので、就職活動はそこまで苦労しないと思います。また、意外にも教案が用意されている所も多く驚きました。給与に関しては、対面授業に比べるとオンラインの方が安いです。
実際に働いてみて、事前準備をしっかりしていれば安心してレッスンができます。また、学習者は勤勉で真面目な方が多くレッスンもしやすく、楽しいです。
最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース
働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ
- 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
- 無料説明会もオンライン対応!
- 受講申込みも来校なしでOK
- 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
- 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料 |
通常 572,400円
|
---|---|
校舎数 | 校舎数No.1! 全国29校舎 →近くの校舎を確認する |
資料請求ページ | 2022年夏期受講生 申込受付中 http://haa.athuman.com/class/ |