掲載日:
日本語教師養成講座 420時間
ヒューマンアカデミー 口コミ 公式サイト 検定試験合格!そして就職までをも徹底サポート!
- 検定試験、そして就職まで徹底したサポートがあった
- 教科書を読むだけの授業があった

yuuaさん・
25歳・2019年修了
総合評価 4.0 ★★★★☆
転職をきっかけに講座の受講を決め学校へ通い始めました。
学校で購入したテキストは授業と同時に日本語教育能力検定試験の勉強に使うことができたので良かったです。しかし、購入したテキストを授業で全て使用したわけではなく、最後まで使わなかったテキストもありました。
授業は実際に日本語学校で勤務されている先生がしてくださいました。教科書に書いてあることだけでなく具体的な日本語学校での出来事や授業についてお話を聞くことができたのでとてもよかったです。
グループで話し合って考えるなど先生によって授業はさまざまで、検定試験のために練習問題のプリントを作ってきてくださる先生もいらっしゃいました。受講生のことを考えて授業を行ってくださった先生が多い印象があります。しかし、先生によっては教科書を読むだけの先生もいらっしゃいました。
一番印象に残っていることは外国人の方を教室に招いて行った模擬授業です。5人の外国人の方に来ていただきました。実際に外国人の方を前に授業をする練習ができて本当によかったです。
検定試験の勉強を始めたのは3月で約8か月間集中して勉強しました。毎日3時間は必ず勉強をしました。検定試験のための講座があり、それを受講し模擬試験も受けました。
勉強方法としては過去の検定試験5年分と模擬試験を解き、できなかったところを復習しました。これを何度も繰り返し行いました。小論文についてはタイプの違うテーマを何回か書いて先生に添削していただきました。
就職についてもサポートしていただき、就職課の方が1対1でついてくださいました。どんなところで働きたいのか詳しく面談した後で、実際の就職活動が始まりました。履歴書の書き方や面接練習もサポートしてくださり、就職までも全面的にサポートしてくださったのでとても助かりました。求人もたくさんあるので講座受講後に就職したい方にもおすすめです。
この養成講座を選んだ決め手は?
転職をきっかけに学校に通い始めたため、就職のサポートがあるかどうかが一番の決め手でした。就職率が高いことと就職できるまでサポートしてくれるとの話を聞き、この養成講座を選びました。
他のスクールと比較・検討しましたか?
特に検討はしませんでした。
都内まで通うのは遠いと思い、できる限り千葉県内で養成講座を受講しようと思ったからです。また、就職のサポートが手厚いことを知りすぐに決めました。
講師・カリキュラム 4.0 ★★★★☆
講師の方々は日本語学校などの現場では実際どうかという話を授業の中で具体的に話してくださったので、とても分かりやすかったです。
また、授業の中で出身国によって現れやすい傾向など具体的な例をあげて話してくださったので勉強になりました。ちょっとした質問でもわかるまで話してくださり、どんな質問でも答えてくださいました。
実習については、模擬授業をもう少しやりたかったなと物足りなさがありました。
- 受講した曜日と時間帯: 平日の昼・平日の夜
- 1クラスの人数:40人
- 重視されていたカリキュラム: 全体的にバランスよく
授業料 5.0 ★★★★★
合計:63万円
- 入学金:3万円
- 授業料:58万3,000円
- テキスト代:1万7,000円
無事に日本語教育能力検定試験に合格でき、現在日本語教師として働くことができているため、授業料について決して安い金額ではないと思いますが、大変満足しています。
また、養成講座では現場の大変さや楽しさ、やりがいなど講師の方々からお話を聞くことができ、とても有意義な時間でした。そして就職までをもサポートしてくださったのでとてもよかったです。
教材 4.0 ★★★★☆
日本語教育能力検定試験を受験するにあたってスクールで購入したテキストを何冊か使用していました。とても分かりやすいテキストだったので購入して良かったです。
現在、日本語教師となってから使えるテキストもあるので良かったです。
不満としては購入したにもかかわらず一度も授業で使用しなかったテキストや、1回か2回ほどしか開かなかったテキストがあることです。
スクールの運営スタッフ・サービス 5.0 ★★★★★
養成講座を受講し始めてすぐに受付の方々が受講生の名前を覚えてくださって、いつも明るく対応をしてくださいました。
事務連絡はアプリやメールを通してやり取りがありましたが、とてもスムーズでした。欠席補講についても自分でアプリから近隣の学校などに振替ができたので便利でした。
教室は少し狭かったですが、特に問題ありませんでした。
- 欠席補講:近隣の学校への振替ができました。
- 自習室:自習室はなかったです。
- 交流会:ありませんでした。
就職サポート 5.0 ★★★★★
求人情報の数が多く、随時更新されていたので良かったです。学校の掲示板やアプリから情報を得ることができました。
また、進路相談では就職課の方が1対1でついてくださり、希望通りの就職先をピックアップしてくださいました。
面接や模擬授業についてもアドバイスをくださったのでとてもよかったです。
その他には学校説明会の開催もあり、求人を出しているいくつかの学校のお話を聞くことができました。
日本語教師にまつわる質問
日本語教師養成講座に通ったきっかけは?
日本語の先生になりたいと小さいころから思ってはいたものの、なかなか行動として移すことができませんでした。
しかし県内に養成講座を受講できる学校があると知ったこと、そして常勤として就職もできるということを知り、今の仕事を辞めて転職してみようと思ったことがきっかけです。
「養成講座の選び方」はどのようにアドバイスをしますか?
講座を受講し修了できるまでの期間がスクールによって違うので、どのくらいの期間で修了できるのかをまずは比べてみたほうがいいと思います。
また、無理なく通うことができるか、欠席した場合どのように補講できるかも重要な点です。
私の場合は就職することをゴールに養成講座を受講したため、就職のサポートがあるのかや、修了後についてよく考えてスクールを選びました。スクールによってサポートも違うかと思うのでスクール修了した後のプランを考えると選びやすいかと思います。
その他金額についても差があるので比較してみるといいでしょう。
日本語教育能力検定試験 合格者への質問
どのくらい勉強しましたか?どのように時間を捻出しましたか?
8か月前から1日3時間。直前の1か月間は1日6時間ほど毎日勉強しました。
モチベーションが下がったときの対処法は?
検定試験に合格した時のことを想像して乗り切りました。
おすすめの勉強方法は?
過去の試験問題を何回も解いてみるといいと思います。解いてみてできなかったところは、何度も教科書やプリント、ノートを使って復習するとできるようになっていきます。私は過去5年分それを繰り返しました。
何回も問題として出題されている範囲は大切なところなので、たくさん復習してみてください。
小論文も同じく過去の試験問題を解いてみて、解答例を読んでみるとどんなふうに書いたほうがいいか少しづつわかってくると思います。
最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース
働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ
- 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
- 無料説明会もオンライン対応!
- 受講申込みも来校なしでOK
- 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
- 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料 |
通常 572,400円
|
---|---|
校舎数 | 校舎数No.1! 全国29校舎 →近くの校舎を確認する |
資料請求ページ | 2022年夏期受講生 申込受付中 http://haa.athuman.com/class/ |