特別な理由がなければ、養成講座は必ず文化庁届出受理講座を選んでください

日本語教師養成講座に興味を持ち始めたものの、たくさんある講座の中でどれを選べばよいかわからず悩んでいませんか?

「養成講座」といっても、通学タイプの日本語教師養成講座420時間をはじめ、完全通信の養成講座420時間、ユーキャン・アルクの通信教材のような検定合格を目標としたタイプなど様々です。

まず、養成講座を選ぶ前に「文化庁届け出受理された日本語教師養成講座」かを必ず確認してください。日本国内にて日本語教師を職業としたいのであれば、文化庁届け出受理された養成講座をおすすめします。

養成講座にはさまざまな種類があり、文化庁届け出受理されていない養成講座の場合、せっかく受講しても特に国内の就職において養成講座修了とカウントしてもらえないケースもあるためです。

もし、文化庁届け出受理されていない養成講座に申し込むのであれば、デメリットも理解した上で申し込みましょう。

このページでは文化庁届け出済受理講座をはじめ、養成講座のタイプを大きく4つに分け、それぞれのメリット、デメリットをまとめています。

そもそも「文化庁届け出受理講座」とは?

養成講座について理解を深めるために、知っていただきたいキーワードが2つあります。

1つ目のキーワードは「文化庁届け出受理」です。

「文化庁届け出受理された養成講座を選んでください」とお伝えしましたが、まずこの文化庁届け出受理とは何かを説明します。

文化庁に届け出を出し受理をされるには、例えばカリキュラムに関して以下のような基準があります。

  • 「社会・文化・地域」「言語と社会」「言語と心理」「言語と教育」「言語」の5つの区分にわたり、420単位時間以上の研修科目を設定すること。
  • 1単位は45分以下は下回ってはいけない。
  • 教育実習は45単位時間以上でなければならない。

養成講座で教える講師については担当する科目にて高度な専門性、指導実績を有する必要があり、それら実績を記載した資料の提出が求められます。その他文化庁が指定したさまざまな基準があります。

日本語教師養成講座を実施する団体は「文化庁の基準を満たしたカリキュラムで、このような日本語教師養成講座を実施したい」と文化庁に届け出を出し、申請します。

その届け出が「受理」された養成講座が「文化庁届け出受理講座」です。「文化庁が示した基準を満たす講座」と文化庁に認められた講座とも言えます。

全ての養成講座420時間が文化庁届け出受理講座ではない。

日本語教師養成講座420時間コースといった講座名をよく目にしますね。「日本語教師養成講座420時間コース」イコール「文化庁届け出受理講座」だと思っていませんか?

日本語教師養成講座420時間コースはすべて文化庁届け出受理講座ではありません。

よく見かける例では海外の日本語教師養成講座420時間コースがあります。海外の講座は文化庁にて実際の授業の様子や見学等ができないため、文化庁届け出受理講座の対象外です。また、実習は必ず対面で行うと定めた文化庁の基準に満たしていないため、全課程通信の講座も対象外となります。

日本語教師養成講座420時間コースには「文化庁届け出受理講座」と「そうではないもの」があるため、どちらか確認した上で申し込んでください。

特に国内の様々な教育施設で経験を積みたい場合、文化庁届け出受理の日本語教師養成講座420時間コースの受講をおすすめします。

「文化庁届け出受理だから安心」ではない

文化庁届け出受理の講座であれば、修了した際には「文化庁届け出受理の養成講座を修了した」ことにはなりますが、あくまでもカリキュラム等が一定の基準を満たしている点についての認定です。

評判が良い、悪いは当然ながら別問題です。当サイトにて文化庁届け出受理の日本語教師養成講座の口コミを掲載していますが、評判が良くない講座もあります。

各養成講座は「文化庁届け出受理だから安心」と謳い文句にしていますが、各講座の評判をしっかり調べ、ご自身の目で確かめてください。

文化庁届け出受理講座か確認する方法

文化庁届け出受理されている講座か確認するには、養成講座に直接確認する方法以外に以下の方法があります。

  • 文化庁届け出受理講座の一覧が文化庁のHPに掲載されています。この一覧の中に学校名があるか確認しましょう。文化庁国語課への届出を受理された日本語教師養成研修実施機関・団体一覧
    *上記は2021年2月の資料のため、最新版かも確認しましょう。
  • 養成講座のHPに「文化庁届け出受理講座」や届出受理番号「H000000000000」(「0」は数字)などと書かれていることが多いので、確認してみましょう。

「告示校」で教えらえるのは文化庁届け出受理講座のみ。

2点目のキーワードは「告示校(こくじこう)」という言葉です。日本にて留学ビザを発行できる日本語学校・一部専門学校を「告示校」と呼びます。

この告示校で働く日本語教師の条件が法務省により定められており、主に以下の3つのいずれかになります。

告示校で働く日本語教師の条件

  • 大学にて日本語教育課程を主専攻・もしくは副専攻
  • 大学を卒業し、文化庁届け出受理の日本語教師養成講座を修了
  • 日本語教育能力検定試験合格

②にさきほど説明したキーワード「文化庁届け出受理」が出てきました。

②の場合、どの養成講座でもよいわけではなく、文化庁届け出受理された日本語教師養成講座を修了している必要があるのです。

告示校以外にもオンラインのスクール、技術実習生を対象にした講座、企業など日本語教師が教鞭をとる場はありますが、国内で教える際にはやはり告示校の案件が多いのが現状です。

人気サイト「日本語教師の集い」の求人コーナーに掲載されている国内の2020年~3年間の求人情報の中からそれぞれ50件をピックアップしたところ、以下のように半分以上が告示校といった結果でした。

求人案件での告示校の割合

  • 2020年求人:50校中29校が告示校
  • 2021年求人:50校中23校が告示校
  • 2022年求人:50校中27校が告示校

国内の求人情報で大きなウェイトを占めるのは間違いありません。そのため、日本語教師を職業にしたいのであれば、文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座がおすすめだと言えます。

文化庁届け出受理講座修了だけではダメ。大学卒業も必須

ただし、文化庁届け出受理の日本語教師養成講座を修了すれば誰でも告示校で教えられるわけではありません。2022年現在は「大学を卒業し、文化庁届け出受理の日本語教師養成講座を修了」が条件ですので、大学を卒業していることが条件となります。

現在は高校卒業、短大卒業のみでは文化庁届け出受理の日本語教師養成講座を修了しても告示校で働くことはできません。大学を卒業していない場合、日本語教育能力検定試験に合格する必要があります。

*2024年度以降実施を予定、日本語教師国家資格化の制度 公認日本語教師では「大学を卒業」の条件がなくなる可能性も出ているようです。ただし、その前に一旦「学位以上」の条件が出されその後変更になったため、再び覆る可能性もゼロではありません。どうなるか推測での話になってしまうので、ここでは控えます。

養成講座、4つのタイプそれぞれのメリット・デメリット

文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座以外にどのような養成講座があるのかも知っていただきたいので、当サイトの口コミで目にする養成講座を4つのタイプに分けて説明します。

タイプ別養成講座

  • 文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座420時間コース←業界のスタンダード
  • 海外の完全通信講座 日本語教師養成講座420時間コース
  • 国内の日本語教師養成講座 短期間 又は完全通信コース
  • 日本語教育能力検定合格を意識した通信講座 *420時間とは別もの

タイプ①文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座420時間コース

前述の「文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座」です。

通学のみ、通学と通信講座のハイブリッドタイプの2パターンです。実習は必ず通学、対面で行うよう文化庁にて定められていますので、全課程を通信の講座は存在しません。*コロナ禍の特別措置を除く

日本語教師養成講座420時間コースとは通常このタイプの講座を指します。

実施団体 例

講座料金

50万円~60万円台が多い。
*上限10万円で受講料等の20%が支給される職業訓練給付制度に認定されている講座もある。

学習期間

文化庁で定めたカリキュラムに沿った420単位時間以上。
最短で毎日1日びっしり講座を受けて3ヶ月の講座も存在するが、基本1年~1年半近く通うことになる。

メリット・デメリット

  • 文化庁に届け出をして受理されている。
  • すなわち、告示校で働くことができる唯一の養成講座。
  • 完全通信はないが、座学の授業は通学不要のウェブ講座で、完全通学よりも通学の負担が少ない講座が以前より増えた。
  • 日本語教師は薄給のわりに、受講料が50万以上と高額。
  • 通信コースの場合でも実習で必ず通学が組み込まれているため、海外在住の場合修了できない。国内でも実習に通えない地域に住んでいる場合、修了が難しくなる。
  • 420単位時間以上を修了するためには、通常1年~1年半と長期間通う必要がある。

タイプ②海外の通信講座 日本語教師養成講座420時間コース

実施団体

  • WJC
  • JEGS international
  • BBI

講座料金

約14~16万 *海外に拠点がある学校が多く、為替レートによって変動がある場合もある。

学習期間

半年以上~ *講座により異なる。

特徴

海外が拠点の団体が通信講座メインで運営し、文化庁のカリキュラムに基づいていることを謳っているケースが多い。

メリット・デメリット

  • すべて通信講座で完了するケースが多い。そのため、海外在住の方も受講ができる。
  • 14万円と文化庁届け出受理講座に比べて安い
  • 英語を使いながら日本語を教える間接法について学べるケースが多い。
  • 文化庁届け出受理講座ではないため、この講座を修了するだけでは告示校で働くことはできない。特に国内で日本語教師を職業として選ぶ際にはあまりおすすめしない。

当サイトの口コミでは講座の評判自体は悪くありません。

当サイトの口コミでは国内在住でも日本の養成講座に通えない方、海外在住の方に好評です。

海外の求人案件の中では日本語教育関連の資格よりも、その国の母語を話せることやその国の大学での修士課程修了者、特定の資格保有者、実務経験者を重視する案件もあります。

国内でもオンラインの日本語教師の求人は日本語教育関連の資格なしでも中国語や英語を話せる方が重要視される求人案件も見受けられます。そのような求人では文化庁届け出受理の養成講座修了している必要がないケースもあります。

自分が誰に、どのようなスタイルで日本語を教えたいのかをよく考えた上で、自身のプランに合った講座を受講しましょう。

当サイトの口コミではこんな方が受講されています。

当サイトの口コミでは以下のような方が受講されています。

海外在住、国内でも養成講座に通えない方

当時海外留学期間中現地でアルバイトをしながらだった私にとって空いた時間を有効活用できることは有意義な時間の過ごし方でした。
(WJLC 👩 Miaさん・33歳・2018年修了)>> 体験談詳細

無資格・未経験で教え始めている。将来告示校で教える予定もない。

初めはオンラインで無資格・未経験で日本語を教え始めました。それまで日本語教師になりたいと本気で思ったことはありませんでしたが、教えているうちにもっと学習者のために日本語や日本に関する知識をつけたいと思いました。

そして、私は英語が好きだったので英語を使って日本語を世界中の人に教えたいと思ったのが受講のきっかけです。
(WJLC受講 👩 Riaさん・ 20歳・2020年修了)>> 体験談詳細

私がこの講座を受けようと思ったきっかけは将来英語を使ってプライベートレッスンをしたかったからです。
(WJLC受講 👩 Riaさん・ 20歳・2020年修了)>> 体験談詳細

すぐに日本語教師として働く予定はないが、教え方を学びたい

私は、すぐに日本語教師として働くことは考えていなかった・・・

(WJLC 👩 れいちゃんさん・ 31歳・2018年修了)>> 体験談詳細

タイプ③国内の養成講座 短期間通学や完全通信コース

国内の日本語教師養成講座ですが、420時間のような長期間のコースではなく、よりポイントを絞った学習内容の講座が存在します。

一切通学が難しい方や、ポイントだけ勉強したい方を対象にした講座であるケースが多いです。

実施団体

  • 千駄ヶ谷日本語教育研究所 e-ラーニング
  • アークアカデミー 日本語講師WEB(オンライン)講座 *現在実施なし

講座料金

講座によりさまざま。

  • 千駄ヶ谷日本語教育研究所のe-ラーニングコースは22万6,000円+入学金1万1,000円 *2022年現在
  • アークアカデミーの講座は15万円前後  *現在実施なし

学習期間

講座による。千駄ヶ谷日本語教育研究所のe-ラーニングコースは各コース手続き完了から1年としている。

特徴

  • すべて通信講座で完了し、海外在住の方も受講できる講座もある。
  • 文化庁届け出受理の養成講座のように長期間ではなく、より短い期間でポイントを絞った内容を学ぶことができる。
  • 文化庁届け出受理講座とは異なるため、この講座を修了するだけでは告示校で働くことはできない。そのため、特に国内で日本語教師を職業として選ぶ際にはおすすめできない。

当サイトの口コミではこんな方が受講されています。

当サイトの口コミでは以下のような方が受講されおり、ニーズがありそうです。タイプ2と同じパターンの方が多いです。

海外在住、国内でも養成講座に通えない方

当時、海外を生活の拠点にしながら、日本と行ったり来たりを繰り返していました。
日本国内で通学のコースは、検討対象外でした。(抜粋)
(アークアカデミー 👩 ちる。さん・ 31歳・2016年修了)>> 体験談詳細

もともと英語の講師をしていたが、海外へ引っ越し、日本語講師の求人を見つけたため応募した。即採用が決まったが、講師は全員養成講座の受講が義務付けられていたため。(アークアカデミー 👩 Saeさん・ 35歳・2020年修了)>> 体験談詳細

海外在住、ボランティアで教えたい方

夫の海外転勤が決まり現地のボランティア活動で日本語教師のお手伝いをするチャンスがやってきました。正直、外国では資格がなくても日本語ボランティアの需要があるのですが、「資格もないのにボランティアなんかして」と見下す人もいます。

そんな中、日本から派遣されている養成講座を受講されたシニアボランティアの方と出会い、そのノウハウを教えてもらいました。そして、これはちゃんと受講した方がいいと判断しました。
(アークアカデミー 👩 知多の竹内さん・ 43歳・2016年修了) >> 体験談詳細

文化庁届け出受理講座ではないため、国内での就職に苦戦している方も。

以下は文化庁届け出受理講座ではない千駄ヶ谷日本語教育研究所のeラーニングコースを受講していたものの、受講中に法務省から現在の決まりが設定され、eラーニングコースだけでは告示校で働くことができなくなった方のエピソードです。

不満な点は、たった一つ、eラーニングコース受講者では法務省告示校で教えられなくなったということです。私がこのコースを始めた頃はまだ、そのような決まりは提示されていませんでしたので、告示校でも働けるコースという認識で受講を始めました。しかし、受講中に法務省から新たな決まりが設定され、それによりこちらのコースのみでは告示校で働けなくなりました。

告示校以外なら働けるよ、と言われ、受講を続けましたが、就職活動では大変苦労しました。結果、日本語学校での就職は行っておりません。検定の合格を勧められましたが、私が日本語教師の講座を受けようと思った理由の一つに、自分では検定合格は難しいと思ったためということもあり、検定は受けておりません。

こちらのコースで告示校を目指す方は、是非検定試験の方の合格も目指してください。もしくは、通学コースの受講をお勧めします。
(千駄ヶ谷日本語教育研究所 👩 あさぎなつさん・ 27歳・2016年修了)>> 体験談詳細

ヤフー知恵袋では以下のような書き込みをされている方もいらっしゃいました。

「通信制の日本語教師養成講座を修了したのですが、どこの学校にも採用されなくて困っています。・・・」

通信制の日本語教師養成講座を修了したのですが、どこの学校にも採用されなくて困っています。四大卒で既婚の女性です。講座を修了してから非常勤講師の仕事を探していて、もう20件ぐらいの求人に応募しましたが、今のところ面接に呼ばれたのは3件だけです。そのうち2件からは、「実習なども含めて、実際に授業をした経験がない」というような理由で断られ・・・(Yahoo知恵袋より引用

タイプ②同様文化庁届け出受理講座以外の養成講座を受講する場合は、ご自身がどこで誰にどのように日本語を教えたいのか、そのためにはどのような教育機関で勉強すべきかしっかり考えて、講座を選択してください。

日本語教育能力検定合格を意識した通信講座

実施団体

費用 *2022年3月現在

  • アルク:103,400円(税込) 詳細
  • ユーキャン:59,000円(税込)

特徴

少しざっくりとした表現ですが、アルク、ユーキャン共、日本語教育能力検定合格を意識した、教材が送られてくる通信講座をイメージしてください。

厳密に言うとアルクは「日本語教師を目指す人のための総合教材」であり、本来検定合格のみを目指した教材ではありませんが、日本語教育能力検定試験の最新出題傾向を反映すべく、毎年内容の見直しが行われている教材を使用します。

ユーキャンの講座名が「日本語教師養成講座」とありますが、文化庁届け出受理の日本語教師養成講座420時間とは別ものですので、ご注意ください。

メリット・デメリット

  • 全行程が通信のため、自分のペースで進められる。
  • アルク、ユーキャン共に海外でも受講可能。
  • 目的が異なるとはいえ、文化庁届け出受理講座と比較すると、圧倒的に低予算で受講できる。
  • 模擬授業や実習を受けることができない。教材、CD、DVDを中心とした座学中心。そのため、実際教える際に、「教え方がわからなかった」といった声も。
  • 文化庁届け出受理講座ではないため、この講座を修了するだけでは告示校で働くことはできない。現在は日本語教育能力検定を合格することで、告示校で働くことができる。
  • そのため、履歴書上の観点からみると日本語教育能力検定を合格してはじめて意味がある教材となる。 

当サイトの口コミでは海外にいる、日本在住でも通学が難しいなど通信以外の選択肢がない方が選ばれているケースが多いです。

まとめ

最後にまとめです。

「日本語教師養成講座」と言っても目的・価格帯・学習方法が様々なタイプがあります。

養成講座4つのタイプ

  • タイプ1:文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座420時間コース ヒューマンアカデミーKEC日本語学院など
  • タイプ2:海外の通信講座 日本語教師養成講座420時間コース
  • タイプ3:国内 完全通信・短期間の日本語教師養成講座
  • タイプ4:日本語教育能力検定合格に向けた主に通信講座

繰り返しになりますが、ビザを発行できる告示校(主に日本語学校)で働くためには現在は大学卒以上で「①タイプ1:文化庁届け出受理されている日本語教師養成講座」を修了している必要があります。

日本語教師を職業にしたいのであれば、基本文化庁届け出受理の日本語教師養成講座を選んでください。

ただし、それぞれメリット、デメリットがあるため、自分がどこで誰にどのように日本語を教えたいのか考えた上で、自分に合った講座を検討しましょう。

文化庁届け出受理講座を修了しても安泰ではない日本語教師

文化庁届け出受理の養成講座、50万以上支払い、一般的に1年~1年半という長い期間をかけて通いますが、修了しても安泰ではありません。

日本語教師がそもそも給与水準が低く、まずは非常勤から修行を積むことが一般的です。また日本の高齢化等により国力の低下を考えた時に日本語教師の先行き自体明るいものではないと考えられます。

このような状況も念頭において安易に転職先として考えず、行動に移していただくのがよいでしょう。

最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース

働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ

  • 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
  • 無料説明会もオンライン対応!
  • 受講申込みも来校なしでOK
  • 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
  • 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料

通常 572,400円

  • ママ・学生割引 最大33,542円OFF
  • 給付金 最大10万円還元
  • 分割60回払いまで可能
校舎数 校舎数No.1! 全国29校舎 
→近くの校舎を確認する
資料請求ページ 2022年夏期受講生 申込受付中
http://haa.athuman.com/class/

当サイト人気スクール 420時間養成講座