掲載日:

日本語教師養成講座 420時間

文化庁届出受理講座 420時間行知学園 口コミ 公式サイト 実習の多さが魅力

  • 実習が多く実践練習ができること
  • 仕事との両立が難しい

👩 あざらしさん・ 28歳・2023年修了

総合評価 5.0 ★★★★★

日本語教師を目指したきっかけは、海外で働いてみたいと思ったことです。もともと、海外で何かしてみたいという思いがあり、短期留学をしましたが、外国で就職するのは金銭面や語学力の面で難しく帰国しました。日本で、留学前に勤めていた業界に戻るか、何をするか悩んでいた時に、日本語教師なら海外でも日本語を使って仕事ができると思い興味を持ち始めたのがきっかけです。

私が受講した講座の一番の魅力は受講生が少なく、先生方に細かくご質問させていただくことができたことです。受講者の人数は最大20名程度、私の学期は4名と少なかったです。そのおかげもあり通う前は、日本語教育についての知識がなく、言語学についてもまったくの素人でしたが、丁寧に分かるまでご指導いただき、知識を深めることができ、とても満足しています。授業内にペア学習や発表する機会も多く、受講生同士も協力して進めていく暖かい雰囲気があり質問しやすかったです。

特に実習の機会が多くありました。450時間という他社より30時間長いコースで、開講時から、週に1回、受講生を前にする模擬授業(実習)があり、留学生を前に行う模擬授業も2回経験することができました。留学生を前に行う模擬授業は、受講生同士の実習とは違い緊張感や、用意した順番通りに進まない、時間が足りない、などのトラブルもありましたが、実際に教壇に立つイメージがわきました。学習者さんから、授業が楽しかった、また受けたいなど直接評価をしてもらい嬉しかったです。先生からのフィードバックもより実践的な、教師になった時にそのまま役立つもので、大変満足できる実習でした。

実際に教壇に立つと、できると思っていたことができなかったり、また、その逆もあります。しかし、実習を何度も重ねていくうちにポイントや型を理解することができます。こちらの講座では、自分の型を見つけることができます。実際に留学生を前に授業させていただけるのも魅力であり、とてもよかったです。

唯一大変だった点は、5カ月間講座中心の生活になってしまうことです。月曜日〜金曜日の午前、午後に跨るスケジュールなので、退職者や時間に余裕がある方のみ受けることができると思います。テストもほぼ毎週あるので、毎日お仕事されている方は両立が大変になると思います。

この講座は、丁寧に指導してくださる先生しかいらっしゃらないので、すこし自信がない方にもおすすめできる講座です。

この養成講座を選んだ決め手は?

この講座を選んだ理由は立地がよく、駅から5分程度と近いことです。また一番最初に払う学費以外の追加料金はないため、経済的負担が少ないことも選んだ理由です。

講師・カリキュラム 5.0 ★★★★★

理論の授業でも先生方がご経験のお話をしてくださり、この知識がどのように役に立つのか、これを学んで一番つかむポイントはなにか、を伝えてくださいました。海外で日本語教師をした経験のある先生も多く、実際に自分が日本語教師としてのキャリアをイメージするのにとても役立ちます。

先生は、JAICAや国際交流基金での派遣で行かれた方、直接雇用の形で海外で働かれていた方など様々でした。印象に残ったエピソードは、アジアの暖かい国で日本語教師をされていたときに、家の中に日本では考えられないような大きな虫が入ってきて飼い猫を使い追い払ったこと、またその国はイスラム教徒も多い国で断食期間の外食が限られていたことです。一見関係ないような話でも、すべてが日本語教師の異文化理解やコミュニケーション力に繋がっているので、とても興味深かったです。

カリキュラムは、前半は理論中心、後半に近づくにつれ実習が増え、最後のほうはほぼ実習です。理論科目のテストは週に一回がほとんどで、大きな負担はありませんでした。

授業で分からないことがあった時、自分では解決できないとなると、ペア学習にしてくださったり受講生同士で考える時間をくださいます。正解を覚える授業でなく、まず間違えても良いから自分で考えてみる形の授業も多くあります。手を挙げてかしこまって質問する、というより、学習の中で自然にわいてくる疑問を解決する、ようなイメージです。最初は本当に、的外れな質問をしていましたが、最初はみんなそうなので恥ずかしさもなく、質問しやすい雰囲気でした。

  • 受講した曜日と時間帯: 平日の昼
  • 1クラスの人数:4人
  • 重視されていたカリキュラム: 全体的にバランスよく

授業料 5.0 ★★★★★

合計:5万円

    • 入学金:2万円
    • 授業料:0円(普段は40万円)※「日本語教師資格取得 就職応援キャンペーン」による割引価格
    • テキスト代:3万円

就職応援キャンペーンのため、破格で受講させていただきました。このキャンペーンは、即戦力として教師になるためのキャンペーンですので、必ず日本語教師として働くことになります。資格だけとりたい、という場合には適応されないキャンペーンです。特に日本語学校で働かなければならない、や、何日から就職しなければならない、という決まりはありませんが、修了後、日本語教師としての就職は必須です。入校審査で、履歴書や職務経歴書の提出があります。特に面談や面接はありませんでした。

私は修了後日本語教師として働く予定でしたので、こちらを受講させていただきました。どこの講座に比べても破格の安さですし、このお値段だからといって、指導内容が変わることもありませんでした。

他社であれは50万円程度かかりますし、公的な職業訓練の制度を利用すると利便性にかけたり、いろいろな制約があるので、とても助かりました。

教材 4.0 ★★★★☆

テキストや教材は、教材費内で講座が最初に用意してくださり、自分で追加で買うものは文型辞典程度です。文型辞典も、授業で必要な時は貸し出してくださるので、個人的に必要であれば買うというものでした。

理論科目の教科書は国際交流基金が発行している一般的な教科書などを使います。基本的に用意してくださるプリント、PPT、を見ながら、教科書の要点を抑えていきます。

実習で使う教科書はみんなの日本語のみで、文法を教える練習中心になります。
基本的に進学目的の方へ向けた授業構成なので、難民や生活者、企業の外国人へ会話などの指導をしたいと思っているような場合には、この教科書だけでは不足です。

文法を教えるやり方は身に付きましたが、会話中心の授業や外国語を使って日本語を教える授業の練習はできないので、そこを目指している方には課題点になると思います。

スクールの運営スタッフ・サービス 5.0 ★★★★★

講師の先生の他に事務の先生もいらっしゃいます。講義で必要なコピーや教室設営をやってくださいました。教室自体はワンフロアでこじんまりとした環境でした。
連絡は基本的にメールで、緊急の遅刻などは電話で行います。

授業に関する質問以外でも、先生方は全員親身になってくださり、就職やその後のキャリアを考えることができます。

  • 欠席補講:補講は希望者にはあります。追加料金はないです。
  • 自習室:ないです。
  • 交流会:留学生実習があります。

就職サポート 5.0 ★★★★★

求人紹介や進路相談の面談などは、ありませんが、個人的な質問や相談に、いつでものってくださるので、困ったことはありませんでした。
特にそのまま母体の日本語学校に入職することもできるので、希望者も多かったです。

日々の授業から先生方が海外求人などのお話もしてくださるので、イメージがありますし、修了までなにをすれば良いのか分からない、というようなことはありませんでした。

日本語教師にまつわる質問

「養成講座の選び方」はどのようにアドバイスをしますか?

理論科目はどこの講座に通ってもだいだい同じような内容だと思うので、実習の多さやどんな経歴の講師がいるのかを見るといいと思います。また金額面も、追加料金や通学の際の交通費など無理のない範囲で継続できる講座を選ぶと良いです。

最大手
ヒューマンアカデミー
420時間コース

働きながら420時間へ通いたい方に特におすすめ

  • 校舎数No.1! 全国23校舎。あなたの町にもきっとある♪
  • 無料説明会もオンライン対応!
  • 受講申込みも来校なしでOK
  • 受講もオンライン対応。理論部分はオンラインで自分のペースで学べます。
  • 自分のペースで理論を学んだ後、実践科目は通学で生講義。さらに安心。
受講料

通常 572,400円

  • ママ・学生割引 最大33,542円OFF
  • 給付金 最大10万円還元
  • 分割60回払いまで可能
校舎数 校舎数No.1! 全国29校舎 
→近くの校舎を確認する
資料請求ページ 2022年夏期受講生 申込受付中
http://haa.athuman.com/class/